ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ19選&パパママの口コミ

ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ

「ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃはどれだろう?」と気になることもありますよね!

特に実際のパパやママの口コミでも評価されている「ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ」を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ100人に聞いたひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ人気ランキング19選を実際の口コミと共にご紹介しています。

ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ人気ランキング19選

順位画像商品名詳細
1位 くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもん出版 もじ・かずボード 知育玩具 おもちゃ 3歳以上
2位 パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)
何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ
3位
2~3歳 かいてけせる ひらがな 学研の幼児ワーク
4位 ジョイパレット(JOYPALETTE)
アンパンマン かいて育脳! らくがき教室ジュニア
5位 パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)
スイスイおえかき for Study 何回も書ける! れんしゅうボード
6位 西松屋チェーン
西松屋 SmartAngel スマートエンジェル お絵かきがくしゅうボード
7位 ノーブランド品
アンパンマンとあそぼ NEWあいうえお教室
8位 くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもん出版 ひらがなさいころつみき
9位 タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー アプリで動く お絵描き先生
10位 バンダイ(BANDAI)
アンパンマン タブレット
11位
くもん 初めてのひらがな集
12位 アガツマ(AGATSUMA)
アンパンマン 天才脳らくがき教室
13位 学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
ディズニーティンカーキッズ ぺんでらくらくあいうえお
14位 ジョイパレット(JOYPALETTE)
アンパンマン お絵かき ピアノ 知育いっぱい! ようちえんバッグ
15位
日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル
16位 パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)
スイスイおえかき はらぺこあおむし
17位
キャラクタードリルシリーズ 仮面ライダー ひらがな・かず
18位
トロピカル~ジュ!プリキュア あいうえお かけたよ!
19位 ルーティン博士の学習塾
学ぶ習慣が身に付く!シリーズ あいうえお表

famico編集部が独自に行った『パパママ100人に聞いたひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃアンケート』によると、1位は『くもん出版 もじ・かずボード 知育玩具 おもちゃ 3歳以上』、2位は『何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ』、3位は『2~3歳 かいてけせる ひらがな 学研の幼児ワーク』という結果になっています。

それでは、実際の口コミと共にひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ19選をご紹介していきましょう。

【第1位】くもん出版 もじ・かずボード 知育玩具 おもちゃ 3歳以上

くもん出版(KUMON PUBLISHING)


水で書いたあとに乾いたらまたすぐ使えるので何度も練習できる!

くもんのもじ・数ボードは軽い素材でできてるので、外出時にもよく持参してました。

上の子の学校面談時は、手持ちぶたさで暇になることが多かったため、下の子用に何か静かに座ってできるものを探しいました。

このボードは、ペンのように跡がつく心配もないのが良かったです。

それから数ボードやフリーボードもついているので、一石三鳥といってもよいくらい色々なことに使えました。

ひらがなは正しい書き順も載っているので、文字を初めて覚える小さなお子様にもおすすめです。

3児のママ(40代)


何度でも書き直しができる

おすすめポイントとしてまず言えることは、なんと言ってもKUMONが出していることで信用度は高いと思います。また他にも多くひらがなを練習するおもちゃは販売していますが、かなり安いと思います。

今であればAmazonで二千円以下で購入することが可能です。

一度使って終わりではないですし、紙を捨てる必要もありませんし、電池も必要としないので何度でも使うことが可能です。

こどもが仕組みが気になって、ペン先を口に入れてしまわないように注意は必要です。

2児のパパ(40代)

水で書くから何度でも使える

水を使って書くので、乾けば何度でも使えます。

消しゴムを使ったり、鉛筆を削ったりという手間がないので楽です。

なぞって書くことも、なぞらず書くこともできるので、文字がまだ自分で書けない子でもなぞりながら練習できます。

ひらがなだけでなく、カタカナ、数字も勉強できるし、フリースペースもあるので、普通にお絵描きとしても使えます。

強いて言えば、少し濡れちゃうことくらいです。

1シートを乾かしている間に他シートで遊べるので、子供だけでも簡単に遊べます。

2児のママ(30代)

水で書くので手もお部屋も汚れない

水で書いて乾燥すると自然に消えていくので、何度も書くことができるのがとても良いです。

水で濡れただけのペンなので、万が一紙以外に付いてしまっても汚れないし、手も汚さないで勉強できます。

それまでは鉛筆やペンを使っていたため、1回使ってしまったら書けなくなってしまったり、親が消しゴムで消して何回も使い回したり、コピー機を使って印刷しながら練習するなど、とても手間がかかりましたが、この商品を買ってから、子供一人で練習ができるようになり、大満足です。

2児のママ(30代)

何回も練習できるので良い

水のペンでひらがなを書いていくボードは色んなメーカーが販売しているのですが、公文のものは、他のメーカーに比べて価格もリーズナブルで書き順も、しっかりと記されているので、なぞりながら書き順、形を覚えられるので良いです。また、ひらがなだけでなくカタカナも学べるのもとても良いです。

水のペンも持ちやすいし、水なので何度も書くこともできるし,ペンと違って床や机,子供の手を汚すことなく使えるので良いです。

子供が強く持ってもペン先も壊れることもなく丈夫で良いです。

1児のママ(40代)

【第2位】何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ

パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)


色が変わるタイプなので「上手に書けた!」という高揚感がある!

水で色が変わるタイプのため、ほかのところついても色が浮かび上がることはありません。

そのため、浮かび上がる文字はとても美しいです。

完璧主義者の息子は「上手に書けた!」と大喜びでした。

何度も繰り返し使える点も重宝しています。

タブレットによるひらがな練習は指の位置が悪いと書き出されず「もうやだ!」と癇癪を起こすことが度々でしたが、これはありません。

ペンを水に浸けてから始めれば、息子が飽きるまで続けることができました。

1児のママ(30代)


ひらがなワークを何冊も購入するよりコスパがいい

義理の両親に同商品の塗り絵をプレゼントでもらって気に入って遊んでいたのでこちらの商品を購入しました。

ひらがなの練習は反復練習なのでワークだと何冊も購入しなければいけませんが、こちらは水分が乾けば再び使用することができるので経済的です。

塗り絵の商品を使用していたこともあり遊びの延長で取り組むことが出来たので、子供も飽きずに取り組むことが出来ました。

使用するペンが鉛筆よりも太いので子供でもしっかりと握ることができて、早いうちから鉛筆の正しい持ち方を学ぶことが出来たのも良かったです。

2児のママ(30代)

水で書くので手や部屋が汚れない出先でも遊べる!

この商品の特徴は水で書くので汚れない、何度でも繰り返し使える点です。

我が家ではお出かけ先で暇になってしまった時によく使っていました。

クレヨンやペンと違って周りを汚す心配がありませんし、水筆一本で事足りるので荷物も少ないです。

シートはひらがなとカタカナ合わせても全部で5,6枚位で薄くて軽いのでいつもバッグに忍ばせていました。

水は割とすぐ乾くので何回も繰り返し書きたいお子さんでもストレスなく書き取りが練習できると思います。

1児のママ(30代)

【第3位】2~3歳 かいてけせる ひらがな 学研の幼児ワーク




何度でも書けるコスパのよさ!

この商品は普通の紙ではなく少しツルツルした、ホワイトボードのような厚手の紙のワークになっています。

鉛筆ではなくクレヨンやホワイトボードマーカーでかくようになっていて、ホワイトボード用の消しゴムやウェットティッシュで拭くと消すことが出来、何回も書くことが出来ます。

また、いきなり文字をかくのではなく動物や景色の絵の一部になっている直線や曲線を書く練習から始まるので、はじめて文字に触れる2歳でも楽しく進められる内容となっています!

2児のママ(20代)


まずは指でなぞる練習ができて良い!

この商品のいいところは、まずペンで書くのではなく、ひらがなのシールを貼ったり大きく書かれたひらがなの文字を指でなぞって体で覚える練習ができるところです。

2歳半の娘が現在使用していますが、まず指でなぞることで書き方の順番をおぼえることができ、そのあとペンを持って書いても、上手に順番を間違えることなくなぞることができます。また、言葉の一文字をシールに変えているページもあるので、ひらがなを覚えると同時に言葉の単語も覚えることができます。

1児のママ(20代)

【第4位】アンパンマン かいて育脳! らくがき教室ジュニア

ジョイパレット(JOYPALETTE)


アンパンマンと一緒に練習

元々は普通のおえかきボードなのでお絵描き時代から続けて使用できます。

値段も安価なのでわざわざひらがなを練習するためだけにアイテムを買わなくてすむのでお得です。

何度でも書けるので紙などのようにかさまないので気軽に練習が出来ます。

アンパンマンのおえかきボードなので子供も喜んで使えるし大人もコスパがいいので助かります。

いつでもどこでも勉強が出来るので勉強に対する敷居が下がってより身近に感じられるようになります。

2児のママ(30代)


大好きなアンパンマンと一緒に、遊びながらひらがなの形を覚えられる!

子供の大好きなアンパンマンと一緒に、遊びながらひらがなを繰り返し書いて覚えて行きました。

大切なのは、遊びながら覚えるコト!

何度も何度も、書いて消して、書いて消して。

書けたら、アンパンマンのスタンプを押してあげると、次の文字に張り切ってチャレンジします。

クレヨンやペンで部屋を汚す事も無く、準備もいらない。

書きたいときに直ぐ書ける手軽さも、ママには嬉しい!

書いて消してを繰り返す事が楽しめるおもちゃなので、子供は夢中になって書いて遊ぶ様になるし、消したいから書きたくなるという所も、書く事を楽しむ中でプラスに働いてくれます。

この繰り返しで、ひらがなを簡単に覚えてくれました。

1児のママ(40代)

【第5位】スイスイおえかき for Study 何回も書ける! れんしゅうボード

パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)


書いたものが消えていく不思議さが楽しい!

スイスイおえかきの良いところは、水でかけるので汚れず何度もかけるというのはもちろんですが、字を練習するというよりは、お絵かきの延長や、お絵かきの中で楽しみながら練習できるというところです。

息子は、文字にはまったく興味のない子どもでした。

5歳になってもまったく興味なし。

幼稚園でおえかきはするけど、家ではお絵かきもあまりしませんでした。

どちらかというと飽きっぽい性格でしたが、1歳からずっとドはまりしていたのがトイ・ストーリーでした。

そのため、5歳のとき、スイスイおえかきのトイ・ストーリー版を見つけたときは即購入。

トイ・ストーリーのものはなんでも大喜びしていたので、スイスイおえかきをはじめて見たときも大喜び!

書いたものが消えていくというはじめての体験にも不思議そうでしたが、楽しんでいました。

一緒にトイ・ストーリーのキャラクターやグッズなどを描き、描いたものの名前を文字でかく、ということを繰り返していくと、文字に慣れていっているように感じました。

ただ、うちの場合は、トイ・ストーリーに関するものを描くことが多く、カタカナを先にマスターしていましたが。笑

スイスイおえかきには、はらぺこあおむしや、ミッフィー、ワンワンとウータンなどのキャラクターバージョンや、キャラクターのないバージョンまで多種類が販売されていますので、お子さまにあわせて選べるところが嬉しいポイントだと思います!

3児のママ(30代)


水で書くので気軽に練習できる

もともとこちらの商品より先に、お絵描きのみのバージョンを使用していました。

ペンや鉛筆は持ちから教えないといけないし、テーブルや賃貸の床にペンで書かれてヒヤヒヤした経験が多々あったのでできればあまり汚れず文字練習ができるものを探していました。

こちらはペンに水を入れるだけで簡単に文字練習が出来ますし、繰り返し何度も書けるので経済的だと思います。

スマホアプリたタブレット型も便利ですが画面を凝視するのは視力低下になりそうで怖かったので、こちらの商品だといいとこ取りで練習できました。

4歳の息子が使っています。

2児のママ(30代)

【第6位】西松屋 SmartAngel スマートエンジェル お絵かきがくしゅうボード

西松屋チェーン


絵を描く延長線でひながなを練習してくれる

当たり前ですが、間違えてもすぐに消せますし、飽きれば違う絵を描いたりして「描く」ことが長い時間続けられました。

はじめは星マークやハートマークを描き始めて、記号の感覚でひらがなをかいてくれるので楽しんでくれます。

紙でも良いと思いますが、すぐに消せますし、何度も無限に使える所や、手や部屋が汚れないところも親として楽です。

逆にタブレットみたいな電子機器だと壊されたりほかの機能に興味がい行ったりするような気がするので、このくらいがちょうどいいと感じています。

2児のパパ(30代)


自分で描けるからペンを持つ練習からできる

子供の手の届くところに置いておくとお絵描きしながら気軽に触れます。

コスパも良いし、壊れにくいです。

例え、落としても心配いりません。床に置気忘れても怪我しにくいです。

壁や床に落書きされないし、ペン先が折れるや研ぐなどもメンテナンスなしです。流石、西松屋です。

ひらがなの字体に興味がでて、大人のところに持ってきてくれた時がチャンスです。

大人と一緒にすると興味もさらに出て楽しめます。

電子機器のようなものではないので目に負担もかかりにくいです。

幼児期の時に持つ、書くところから学べるストレスフリーな子供大人も安心目線の玩具です。

4児のママ(30代)

【第7位】アンパンマンとあそぼ NEWあいうえお教室

ノーブランド品


ゲームなので楽しみながら覚えれる

共働きでなかなか子供の文字の練習に付き合えない時に、試しにこのゲームを与えたのですが、「アンパンマン」なので興味が湧き、「ゲーム」なので楽しみながら自然に練習が出来ていました。

ゲームを小さいうちから与えるのは良くないと言う考え方もありますが、親が忙しい時に、子供が楽しみながら自然に文字を覚えれるのはとてもありがたいです。

タッチペンなので鉛筆を持つ練習にもなりますし、部屋も汚れない。

使う時間さえ気をつければ、とても良い文字の練習方法だと思います。

2児のママ(30代)

【第8位】くもん出版 ひらがなさいころつみき

くもん出版(KUMON PUBLISHING)


想像力の育成にもなる

この商品のいいところは、遊びながら学べるのはもちろんですが、遊び方も何パターンもあるところです。

最近の子供と言う表現はいまいちかも知れませんが、やれタブレットだ〜、やれ携帯だ〜、やれゲーム機だ〜と、赤ちゃんの時から使っている方も増えてきていると感じております。

そういう時代だと言われてしまえばそれでお終いですが、手指の刺激により脳の活性化にもなりますし、想像力育成にもなると思います。

六面あるうちの、五面にひらがなが書いてあり、一面に絵が描いてあります。

3児のパパ(30代)

【第9位】タカラトミー アプリで動く お絵描き先生

タカラトミー(TAKARA TOMY)


なぞるだけなのぐ出来て図形のものもあり、子どもからやりたがる

ひらがなを覚えるには、繰り返しが必要になります。

子どもからの自主性が大事になると考えております。

お絵描きをして遊ぶこともできるので、これは勉強のものと認識せずに取り組むためのハードルが下がります。

描いたり消したりも簡単にでき、周囲も汚れないので多少目を離しても問題ありません。

欠点と言えば、下の子がいる場合には、ペンに興味を持ってしまう事があります。

その場合は、怪我をしない様に注意が必要です。

ある程度大きくなった子であれば、問題なく操作できる点で自主的に触って貰えるので、おススメです。

3児のパパ(30代)

【第10位】アンパンマン タブレット

バンダイ(BANDAI)


1人で勝手に遊びながら練習してくれる!

こちらの商品を2歳の誕生日にプレゼント。

最初は使い方が分からずにあまり自分から遊んでなかったのですが、ちょっとずつたまに電源をつけて遊んでいたら自分なりに色々と試していたらしくてひらがなの真似っこをしてタブレットに書き込んでいました。

書き順とかを教えてくれなかったのはちょっと惜しかったですが文字に興味を持って絵のような感覚で最初に入れるのはいいのかなと感じました。

何よりこちらから促さずともゲーム感覚で自分からやってくれるのはとても有り難かったです。

2児のママ(30代)

【第11位】くもん 初めてのひらがな集




大手の出版だったので安心感がありながら練習できた

動物がモチーフになっているので子供に嫌悪感なく使ってくれていたと思います。

人間や博士などが書いてあるといかにも勉強という感じが出てしまいあまり好まれないと思うのでそうゆう点がなかったので好ポイントでした。

また、ただ書くだけではなく遊びの要素を取り入れながら練習ができる構造になっているので楽しみながらひらがなを練習できると思います。

色使いも優しい感じがするので子供の目に合わせて作ったのかな?と魅力を感じました!

1児のパパ(20代)

【第12位】アンパンマン 天才脳らくがき教室

アガツマ(AGATSUMA)


大好きなアンパンマンで何回でも書ける!

おススメポイントは、子供が大好きなアンパンマンの商品で子供自身が自分から手に取り使っていて楽しい気持ちのまま遊びの延長でひらがな練習に取り組めるところです。

何回でも書いて消しての繰り返しができますし、磁石や、ペンは紐で本体に括り付けられる様に紐通しの穴も付いていますので、紛失の心配も無く使用出来ます。

持ち運びもしやすいので車での外出時など、タブレット等の様に充電も不要ですのでどこででも使用出来ます。

2児のママ(40代)

【第13位】ディズニーティンカーキッズ ぺんでらくらくあいうえお

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)


ミッキーと楽しく学べる

ミッキー好きにはたまらない知育玩具です。

ペンは書いて消せるようになっているので、何度でも書いて遊ぶことができます。

シートを下にはさみこんで、その上をペンでなぞっていくだけなので、初めてのひらがな練習でもラクラクこなせますし、親がつきっきりで見る必要がありません。

ひらがなだけでなく、直線や曲線を書く練習やペンを使ったゲームのようなシートもあるので、ペンで細かい動きをする練習には持ってこいです。

キャラクターたちの声が可愛らしく、励ましてくれます。

2児のママ(30代)

【第14位】アンパンマン お絵かき ピアノ 知育いっぱい! ようちえんバッグ

ジョイパレット(JOYPALETTE)


環境にも優しく教育ができる

この商品のおすすめポイントは、実際にペンで書くことができることです。またなんども書き直しができるので、環境にも優しく教育ができることも気に入っています。

紙ではないので、書く際に媒体が破れるということもなく、筆圧の強弱に関わらず書くことができます。

実際の鉛筆を持って書くということも必要ですが、まずは文字そのものを練習しないことには始まらないと思っているので、この商品を使って文字を覚え、書いてみるという体験を積ませるのがいいと思います。

1児のパパ(20代)

【第15位】日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル




うんこの絵が子供に馴染みやすく大人も一緒に楽しめる

普段から身近なのに大きな声で言うのが恥ずかしいような面白いような、うんこという言葉を絵や文でたくさん使っています。

新しいことに挑戦する時ってドキドキしますし難しく感じると思いますが、うんこを出すことで挑戦してみようかなという気にさせてくれます。

難しいと感じる間もなくゲーム感覚で学べるところが魅力です。

そして、1番は笑いながら学べるところです。

大人も子供も一緒にうんこの文を読むと思わず笑ってしまいます。

親が笑ってると子供は嬉しくて、またやりたくなります。

2児のママ(40代)

【第16位】スイスイおえかき はらぺこあおむし

パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)


文字だけでなく絵を描いたり、ぬり絵遊びや数字の学びにも繋がる

ひらがなを書く上で、指先や手首の動きをスムーズにすることがまず一番大切なことです。

身体も乗ることが出来る大きさで、大きく描くことも出来て、書くことの楽しさを感じることが出来ます。

大人も一緒に楽しみながら絵を書けるサイズなので、迷路を作って子どもがなぞり絵をしたり、場所によって色が変わるので塗り込む動きも出来ます。

思う存分、遊びながらペン先と自分の動きを十分にコントロールをしたら何度も書き直せる商品の良さを生かして、大人の字を真似たり、名前を書いたりしながら繰り返して遊ぶことができます。

また、防水な上に乾かすと再利用出来るので、ベランダや庭、お風呂など場所を色々と変えることで、飽きやすい子どもの気持ちをケアできます。

おもちゃの収納悩まされる時期でも、畳んでコンパクトに収納出来るので邪魔になりません。

1児のママ(30代)

【第17位】キャラクタードリルシリーズ 仮面ライダー ひらがな・かず




仮面ライダーが好きな子供は自然とやる気がでる

この商品のよい所は仮面ライダーがカッコイイので、字を書くこと事態が嫌いな子供でも練習する気持ちになれるところです。

子供に字の練習させるためにはやる気が大事ですよね。

さらに、シールが入っているので「できたら貼れるよ」など伝えるとやる気をもっとアップすることができます。

あと、使い終わったあとも、仮面ライダーの絵を見て楽しめるため何度も見て字を自然と覚えていきます。

自然と覚えてくれるなんてうれしいですよね。

なので、仮面ライダーがとても大好きで、字の練習があまり好きになれない子供に向いている商品だと思います。

1児のママ(30代)

【第18位】トロピカル~ジュ!プリキュア あいうえお かけたよ!




大好きなキャラクターなので読みながらひらがなの練習もできる!

ひらがなを練習してほしくても普通のノートだといまいち興味を示さないわが子でしたが、こちらの本には興味を持ちました。

わが子が使ったのは違うプリキュアの本でしたが、プリキュア好きな子ならきっと興味を示すと思います。

本はツルツルしており、ひらがなを書く時はペンで書き込みます。

鉛筆ではなくペンを使うというところも気に入ったようでした。

アルコールスプレーを使えば書いた文字を消してまた書くこともできます。

きれいに消えない時もありますが、子どもはさほど気にならないようでした。

ペンも好きな色で書くことができるので楽しく取り組むことができました。

2児のママ(40代)

【第19位】学ぶ習慣が身に付く!シリーズ あいうえお表

ルーティン博士の学習塾


お風呂は毎日入るので習慣になる!

お風呂は毎日入るものなので強制しなくても自然と勉強する環境を整えることができることです。

親も勉強させる環境をセットする大変さを省くことができるのですごく楽だと思います。またお風呂に対応しているので汚れなどは一切気にする必要がなく、心配などする必要はありません。

親が頑張って勉強させようとしても本人が勉強する気が無ければ一緒なので、子供を勉強する気にさせるステージを省くことは本当にメリットだと思います。

2児のパパ(30代)

ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃまとめ

今回は、実際の購入者の口コミを元にひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃの人気ランキング19選を紹介してきました。

ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ1位は『くもん出版 もじ・かずボード 知育玩具 おもちゃ 3歳以上』、2位は『何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ』となっておりました。

いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね。

ひらがな練習おもちゃの売れ筋ランキングもチェック!

ご参考までに、ひらがな練習おもちゃのAmazonと楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからチェックしてみてください!

ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃを回答
調査期間 2024年06月12日~06月27日
回答者数 パパママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 ひらがなの書く練習が出来たおすすめのおもちゃ
1位 18票 くもん出版 もじ・かずボード 知育玩具 おもちゃ 3歳以上
2位 12票 何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ
3位 8票 2~3歳 かいてけせる ひらがな 学研の幼児ワーク
4位 7票 アンパンマン かいて育脳! らくがき教室ジュニア
5位 6票 スイスイおえかき for Study 何回も書ける! れんしゅうボード
6位 5票 西松屋 SmartAngel スマートエンジェル お絵かきがくしゅうボード
7位 2票 アンパンマンとあそぼ NEWあいうえお教室
8位 2票 くもん出版 ひらがなさいころつみき
9位 2票 タカラトミー アプリで動く お絵描き先生
10位 2票 アンパンマン タブレット
11位 2票 くもん 初めてのひらがな集
12位 2票 アンパンマン 天才脳らくがき教室
13位 2票 ディズニーティンカーキッズ ぺんでらくらくあいうえお
14位 2票 アンパンマン お絵かき ピアノ 知育いっぱい! ようちえんバッグ
15位 2票 日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル
16位 2票 スイスイおえかき はらぺこあおむし
17位 2票 キャラクタードリルシリーズ 仮面ライダー ひらがな・かず
18位 2票 トロピカル~ジュ!プリキュア あいうえお かけたよ!
19位 2票 学ぶ習慣が身に付く!シリーズ あいうえお表
その他 18票 上記以外の回答