生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた…パパママが実践した対処法

生後 1 ヶ月 頭 ぶつけ た

「生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法を知りたい!」と悩んでしまうこともありますよね!

対処法としては「まずは冷静に状態を確認すること」や「早めの受診・医師に相談する」が挙げられますが、同じ経験を持つママやパパが実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法19選をご紹介しています。

好きなところから読めます

生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法ランキング

順位 割合 生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法
1位 39.5% まずは冷静に状態を確認すること
2位 31% 早めの受診・医師に相談する
3位 5.5% 安静にし、しばらく様子を見る
4位 5% 患部を冷やす
5位 4.5% 抱っこしてあやす
その他 14.5% 上記以外の回答

famico編集部が行った『パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法アンケート』によると、1位は『まずは冷静に状態を確認すること』、2位は『早めの受診・医師に相談する』、3位は『安静にし、しばらく様子を見る』という結果に。

割合で見てみると、1位の『まずは冷静に状態を確認すること』が約39.5%、2位の『早めの受診・医師に相談する』が約31%、3位の『安静にし、しばらく様子を見る』が約5.5%となっており、1~3位で約76%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパママ編の生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法19選をご紹介していきましょう。

1位|まずは冷静に状態を確認すること

まずは冷静に状態を確認すること

落ち着いて赤ちゃんの状態、様子、泣き方などをしっかりと観察する

まず、大人が慌ててはいけません。落ち着いて赤ちゃんの状態、様子、泣き方などをしっかりと観察することが大切だと思います。

しばらく様子を見て特に変わらないのであれば、様子を見ても大丈夫だと思いますが、嘔吐をしたとか泣き止まない状態であれば、すぐにかかりつけの病院に電話してください。そして、医師の指示を仰いで受診が必要ならば受診をして、適切な処置を受けてください。

赤ちゃんが怪我をすると親は責任を感じ、気持ちが沈んだりすると思います。ですが、どんなに気をつけていてもぶつけてしまうことはあります。常に赤ちゃんにとって最善の行動を意識し、育児を頑張ってください!

30代前半/2人姉妹/男性

泣き方やぶつけた箇所、顔色をしっかりと見る

生まれて間もない赤ちゃんをずっと抱っこしていると、何かの拍子で頭をぶつけてしまったりすることもあるかと思います。

1ヶ月ごろであればまだ寝返りもしないし動き回らないので、どこかから落ちることは少ないとは思います。しかし、夜間の授乳中に親もうとうとして手を滑らせてしまったり、降ろそうとした時にうっかりどこかにぶつかってしまったりなどあるかも知れません。

まず、ぶつけてしまった場合は泣き方やぶつけた箇所、顔色をしっかりと見ることが大事かと思います。けろっとしていても、あとからなにかあるかもしれません。

一番はすぐに病院へ行くことですが、免疫力が弱い赤ちゃんが違う病気を貰ってしまうのも怖いので、容態を見て連れていくことが良いかと思います。

20代前半/男の子1人/女性

落ち着いてぶつけた箇所の状態を確認し、病院に電話をする

頭をぶつけてしまった場合、まずは大人が冷静になりましょう。血は出ていないか、陥没はしていないか等を確認し、赤ちゃんの顔色や吐き気の有無を調べます。

ぶつけた箇所が陥没していたり、血が出ている、吐き気がある時は、赤ちゃんは動かさず、救急車を呼んでください。

ぶつけた箇所が少し腫れているくらいで赤ちゃんが泣き止み、顔色がいいようなら小児科か産婦人科に電話し、状態を説明して指示を仰いでください。

まだ1ヶ月の赤ちゃんですので、素人判断をせず、必ず病院に連絡してください。大人がパニックになると、伝えなければいけない事が伝わらなかったりしますので、専門家に落ち着いて赤ちゃんの状態や経緯をお伝えください。

50代前半/男の子1人/女性

顔色や、嘔吐などがないか確認!

うちには、5人子供がいます。5番目が1ヶ月の頃、1番目の高校生が抱っこして車に乗ろうとした時に、頭をぶつけた経験があります。

その時は、まず赤ちゃんの顔色や嘔吐などがないか確認しました。この時、泣いてくれたのはホッとしました。泣かずに意識朦朧や、けいれんなどをしていたり、目の焦点が合ってなかったりするほうが怖いので。

その後、だいたい48時間くらいは様子見で状態の観察をします。もし、何か変化があれば小児科への受診をしてください!

幸い、うちの5番目は何ごともなく6ヶ月まで成長しています。頭をぶつけてしまうと慌てがちですが、赤ちゃんを良く観察する事が一番重要だと思います。

30代後半/4人兄妹・姉弟以上/女性

子供が泣いたことを確認して、赤みや腫れ、へこみなどないか確認する

子供の頭をうっかり車のドアにぶつけてしまった事がありました。外出先だったので冷やすこともできずとても焦りましたが、「打った時に泣いたら大丈夫」と聞いたことがあるので、そこを確認していました。子供が泣いたことを確認して、赤みや腫れ、へこみなどないか確認しました。

一応、知り合いの看護師に聞くと、「24時間は嘔吐が無いかを確認しながら様子を見るしかない」と言われました。なので、24時間は注意深く見ていました。

わざとではないものの、子供に申し訳ないと悲しくなりましたが、何とも無かったので一安心しました。

注意してても、どうしてもぶつけてしまう時はあるので、その後の対処が肝心だなと思います。

30代後半/3人兄弟/女性

外傷と意識レベルの確認

私は医療従事者なので、ついつい病的な部分に視点がいってしまいます。

赤ちゃんが頭をぶつけた時は、傷はどの程度なのか、出血はあるのか、たんこぶは見られるのかなどをまず観察します。そこから子供の意識レベルを観察していきます。頭蓋内の出血があると脳圧が上昇し、嘔吐や対光反射(瞳孔の大きさの変化)が鈍くなったり、意識レベルの低下が見られることがあります。

まずは緊急性を確かめるために、上記の症状がないかを観察していきます。それと同時にクーリング(氷枕)などの処置を行っていきます。

何もなければそのまま経過観察を行いますが、嘔吐などの異常が見られた場合は救急搬送ですね。そのような状況にならないためにも、赤ちゃんはしっかりと目の届くところで観察をすることが大切です。

40代前半/2人兄弟/男性

抱き上げて様子を観察する

最初は慌ててしまいますが、とにかく抱きしめて赤ちゃんの様子を観察します。大抵は初めは泣いていても、抱っこされていたらすぐに泣き止むパターンが多いです。しかし、いつもより激しく泣く、泣き続ける、など普段と様子が違う点があって不安であれば、すぐに病院に連れて行きます。

頭を強くぶつけた場合、すぐに症状は出なくても少し時間が経ってから吐いたりといった症状が出てくることもあるようなので、24時間は気をつけて観察しています。

また生後1ヶ月なら、抱っこ紐での抱っこもまだまだ慣れない頃です。親の体から離れても不安定だし、くっつきすぎても苦しいのでは、と不安になります。

近年、抱っこ紐からの赤ちゃんの落下事故のニュースが増えていますし、その際は頭から落ちてしまうそうです。家の中でも外でも、咄嗟に赤ちゃんの頭を支えてあげたり、守ってあげられるよう常に意識してあげることが大切だと思います。

30代前半/男の子1人/女性

頭に傷がついていないか確認し、酷かった場合は病院へ連れて行く

赤ちゃんの頭はとてもデリケートですので、注意しないと命にもかかわります。だから頭をぶつけてしまった場合、親は気が滅入ってしまうと思います。

まずは頭に傷がついていないか確認し、酷かった場合は病院へ連れて行きます。でも軽い感じでしたら、しばらく撫でたりしながら経過観察をしていいと思います。

そして二度と同じ間違いを起こさないよう、頭への衝撃を回避する方法を考えるようにします。

40代後半/2人姉妹/女性

まずは、ぶつけたところの傷がどうなっているか確認する

生後1ヶ月頃の赤ちゃんは頭が相当重いので、バランスを崩すとどうしても頭をぶつけがちになってしまうと思います。そんな時はひとまず冷静になって、次のようなことを検討し、的確に対処できるよう心がけてください。

まずは、ぶつけたところの傷がどうなっているか確認することです。内出血しているのか、こぶができているのか、あるいは切り傷になっていないか、その場合出血はあるかどうかなどです。赤ちゃんの頭の皮膚はとても柔らかく薄いので、ぶつけるだけで切れてしまうことも多々あります。その場合は消毒をして、絆創膏や滅菌ガーゼで対応できるか検討してみてください。

次にこぶや青あざ、内出血になっていれば、保冷剤などで冷やしてあげましょう。それでもギャン泣きが続いたり、明らかに発熱したり、意識障害があったり、嘔吐があるようでしたら、すぐに病院で診てもらうのが得策です。

救急車を呼ぶべきか迷ったら、♯7119(救急安心センター事業)へ電話して判断や指示を仰ぐことも大切だと言えます。

40代前半/男の子1人/女性

2位|早めの受診・医師に相談する

早めの受診・医師に相談する

なるべく早めに小児科へ行く

生後1ヶ月の赤ちゃんは自発的に動く事が少ないので、大抵はパパやママが赤ちゃんを床に降ろす際に机や床に頭をぶつけてしまうケースが多いです。

赤ちゃんは大泣きし、両親も「あぁ!!どうしよう・・・」とうろたえると思いますが、まずは冷静になり、赤ちゃんを優しく抱っこしてあげて下さい。「よしよし、痛かったね。ごめんね」と声をかけながら、ぶつけた箇所を優しく撫で、赤ちゃんを安心させてあげて下さい。

頭を撫でた際に出血があるようであれば、ガーゼなどで頭を押さえ、すぐに病院(小児科)へ行って下さい。

頭に目立った外傷がなくても、赤ちゃんの場合は頭をぶつけてから24時間は経過観察が必要なので、なるべく早めに小児科へ行くようにしましょう。

30代後半/女の子1人/男性

心配なら病院に相談するか受診する

生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ首もしっかり座らず、頭蓋骨もとても柔らかくデリケートです。頭を守って慎重に抱っこしているつもりでも、コツンとぶつけてしまうこともあるかもしれません。

我が家は、三人目の末っ子が頭をぶつけることが多かったです。頭をひどくぶつけたことはありませんが、上の子が一緒に遊んであげようと、誤ってオモチャを頭の上に落としたりなどは、よくありました。

びっくりするのと痛いのとで、ひとしきり泣きはしますが、上の子が一生懸命あやしたりしているうちに落ち着いていたので「下の子の災難だなぁ」と申し訳なく思っていました。

とはいえ、頭のケガは何があるか分かりません。ぶつけ方の強さや場所にもよるため、少しでも気になるようでしたら、病院に相談するか受診をおすすめします。

50代前半/3人兄妹・姉弟/女性

落ち着いて、産院に連絡をして指示を仰ぐ

生後1ヶ月頃だと、まだまだお母さんも完全に体力も回復していないでしょうし、寝不足だったり、初産の方なら尚更慣れない事の連続で疲れているのではないでしょうか。

ずっと赤ちゃんにつきっきりで、そんな時に赤ちゃんが頭をぶつけたとしたら、自分を責めたり、慌ててしまうのではないでしょうか。

そういう時はとりあえず落ち着いて、産院に連絡をして指示を仰ぐのがいいと思います。私がお世話になった産院では、色々と話も聞いてくれて、「困った事があればなんでも相談してね」と言ってもらえてとても心強かったです。

産院で1ヶ月検診を受けた後だったら、赤ちゃんのこともわかってくれると思うし、どうしたらいいかを教えてくれると思います。

30代後半/2人姉妹/女性

とりあえず分からない時は病院に行く!

朝方、ベッドで寝ている時「ドン!!」という音で目が覚めました。そのあと子供の聞いたことのない鳴き声で眠気が飛び、急いで声のする方を見ると、子供が床に落ちてギャン泣き!ベッドの高さは50センチはありました。急いで抱き上げて確認したところ、出血などはありませんでしたが、30分ほどずっと泣き止まず不安になりました。

救急車を呼ぼうか迷ったのですが、とりあえずそのまま自分の車で救急外来のある大きな市民病院へ向かうことにしました。その頃には子供は泣いていませんでした。

救急外来で受付を済ませた際、月齢が小さくて頭を打ったかもしれないということで、すぐにCTなどの検査をしてもらいました。幸い、出血も脳の異常もなく、2回ほど通院して終了しました。

特に月齢が小さい時は、迷わず受診をオススメします。何もなければ安心できますし、もし異常があれば早期発見・早期治療につながりますからね。

30代後半/2人姉妹/女性

すぐに冷やして近くのクリニックに連れて行く

生後1ヶ月を過ぎた息子とソファーで昼寝をしていたら、少し動いた勢いで息子がコロンと床に落ちて頭をぶつけてしまいました。

よく泣く子ではあったのですが、その時の泣き方はひどく、全く泣き止まなかったので、慌てて小児科も見てもらえる近くのクリニックに電話をして連れていきました。

赤ちゃんを連れて初めての病院だったのでかなり慌てましたが、クリニックの先生がすぐに診てくれました。幸いにもぶつけたのがおでこだったことや泣いていたこと、ソファーの低いところからの転落だったので、まず大丈夫だろうとのことで、とても安心しました。

また、高いところからの転落や後頭部の強打、頭をぶつけたのに泣かないということがあれば、脳に異常がある可能性があるので、急いで病院に連れて行かないといけないということもわかりました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

すぐに救急安心センターに電話してアドバイスをもらう

ぶつけた程度(どのくらいの強さでぶつけたか)にもよりますが、まずは素人が判断せず、「救急安心センター(♯7119)」に連絡して相談員の指示を仰ぎましょう。救急車を呼ぶべきかどうか迷った際、緊急性の有無等を判断し、アドバイスをしてくれます。

その際、お母さん(もしくはお父さん)は冷静に症状や状況の説明をしなければなりません。と言っても、我が子の突然の出来事に驚くと思うので、なかなか冷静になるのは難しいと思います。かくいう私もかなり慌てふためいてしまいました。

ですが、私の場合は子どもがすぐに泣き出したので、「意識はしっかりあるんだな」と理解出来たので、あとは冷静になって念の為に救急安心センターに連絡をしました。その際、少し様子を見るよう指示を受け、結局は何もなくて健康に過ごしています。

そのあともまた頭をぶつけたり、鼻におもちゃをつめたりと色々なことがありましたが、この時のことがあったので、どの場面でも冷静に対応することが出来ました。

30代前半/女の子1人/女性

落ち着いて反応を見て、医療機関に電話相談をする

低年齢なのですごく焦りますが、まずは落ち着く事が大切だと思います。泣くのか、吐くのか、ぐったりするのか等の反応を見て、出血やコブなどの外傷を確認します。

その上で日中ならかかりつけ小児科、夜間なら#8000(子ども医療電話相談)に相談します。すぐに病院に行きたくなりますが、動かしていいかも分からないですし、病院に行っても冷やすか様子見になる可能性が高いと思うので。

また、低月齢だとレントゲンやCTを撮るのも不安ですし、何も異常がないのに検査で放射線などを浴びせてしまう方が心配になります。

ただ、母親の直感は当たりやすいので、なんとなく病院に行った方が良いと感じたのであれば、躊躇なく行って良いと思います。

30代前半/2人兄弟/女性

3位|安静にし、しばらく様子を見る

安静にし、しばらく様子を見る

安静にさせて様子を見つつ、すぐに病院に行ける準備を!

子どもが小さいうちはまだ骨が頑丈でなく、体を守る機能が十分でないため、新生児〜乳児のうちは特に注意が必要かと思います。生後1か月の赤ちゃんはほぼ寝ていますが、近くに置いてあったものが倒れたり、抱っこ中にどこかにぶつけてしまうなど、思わぬところに危険があったりするので、気を付けるに越したことはないと思います。

万が一、頭をぶつける、何か固いものが頭に当たるなどしたら、軽度であれば抱っこしてあやしてあげつつ様子見だと思いますし、ちょっと強めの衝撃で大丈夫かな…と心配の場合は、あまり動かさずに様子を見るのが良いかと思います。当然子どもはギャン泣きすると思いますので、おなかを優しく叩いてあげたり、ぶつけた個所をさすってあげたりしながら様子を見るしかないと思います。

それで程なくして泣き止めば大丈夫ですし、泣き止まなければ病院に連れて行くことを検討したほうが良いです。かかりつけ医があるのなら、事前に電話をして子どもの様子を伝えて病院からの指示に従うのも良いかと思います。

なるべく子どもが怪我しないように、片付けなどをして環境を整えてあげるのはもちろんですが、もしもの怪我の場合には、よく様子を見て子供の発するサインを見逃さないようにするのが良いかと思います。

40代前半/女の子1人/男性

4位|患部を冷やす

患部を冷やす

何処をぶつけたかチェックし、とりあえず冷やす

まず頭の何処をぶつけたのか?腫れてはいないか?意識などは大丈夫か?などをすぐにチェックして、少しならタオルや保冷剤、冷えピタなどで冷やしたりします。

すぐには何でもなくても、後から症状が出たりする事もあるので、気をつけて様子を観察することも大事です。ミルクを吐いたり、機嫌が悪く泣いたり、痛がったりしたらすぐに病院に行き、診てもらうのが安心です。頭は打った所によって出てくる症状が違うので、気をつけないといけません。

とりあえずは冷やすのが1番です。保冷剤を使う時もガーゼや何かで包んで使う様にしましょう。直接だと刺激が強すぎたり、逆に痛くなってしまうので、ゆっくりじっくり冷やしてあげます。

あとは頭を打った日はお風呂なども避ける様にしましょう。

40代前半/4人兄妹・姉弟以上/女性

5位|抱っこしてあやす

抱っこしてあやす

落ち着くまで抱っこしてあやす

頭をぶつけてしまった時は、抱っこして落ち着くまであやしていました。

床に下ろす時に、手を外すタイミングが早く、ゴンっと頭をぶつけて泣かせてしまったことがあります。他にも寝相が悪く、ベビー布団から落ちてしまい頭をぶつけて泣いていたことがありました。

どちらもすごい勢いで泣いていたので、すぐ抱っこしてあやしていましたね。機嫌が良くなるよう、本人がお気に入りの縦抱きでゆらゆら抱っこしてあやし、落ち着いたらそのままベビー布団に下ろしていました。

ぶつけた音が大きかった時は、しばらくして様子を見てぐったりしてないか気にかけていました。ぐったりしたら病院に行かなきゃ…と警戒していましたね。結局行かずに済みました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法アンケートでは、1位は『まずは冷静に状態を確認すること』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法を回答
調査期間 2024年06月12日~06月27日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 生後1ヶ月の赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法
1位 79票 まずは冷静に状態を確認すること
2位 62票 早めの受診・医師に相談する
3位 11票 安静にし、しばらく様子を見る
4位 10票 患部を冷やす
5位 9票 抱っこしてあやす
その他 29票 上記以外の回答