子育てで旦那にイライラする…経験者100人が実践した対処法

子育て イライラ 旦那

「子育ての旦那に対するイライラが止まらない…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。

対処法としては「きちんと話す・うまく乗せる」や「配偶者に子を預ける・一人になる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた子育ての旦那に対するイライラが止まらない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法41選をご紹介しています。

好きなところから読めます

女性100人に聞いた子育てで旦那にイライラした時の対処法ランキング

順位 子育てで旦那にイライラした時の対処法
1位(40%) きちんと話す・うまく乗せる
2位(19%) 配偶者に子を預ける・一人になる
3位(16%) ガス抜きする・共感してもらう
4位(11%) 相手に期待せず、自分が変わる
5位(6%) 美味しいものを食べる
その他(8%) 上記以外の回答

まずは、子育てで旦那にイライラした時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『女性100人に聞いた子育てで旦那にイライラした時の対処法アンケート』によると、1位は『きちんと話す・うまく乗せる』、2位は『配偶者に子を預ける・一人になる』、3位は『ガス抜きする・共感してもらう』という結果に。

割合で見てみると、1位の『きちんと話す・うまく乗せる』が約40%、2位の『配偶者に子を預ける・一人になる』が約19%、3位の『ガス抜きする・共感してもらう』が約16%となっており、1~3位で約75%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に子育てで旦那にイライラした時の対処法41選をご紹介していきましょう。

【1位】きちんと話す・うまく乗せる

きちんと話す・うまく乗せる

落ち着いてから、冷静にことの発端になった件について話す

意見が対立した時は、その場で決着をつけることを諦めなくてはいけません。なぜならうちの旦那は決して謝らないし、テンションが上がってくると自分に酔ってくるタイプなので、絶対に自分に非があるという考えには至らないからです。

どんなにムカついても我慢して言いたい言葉も飲みこんで、その日は終わりにします。そして飲んで寝るようにします。

とにかく嵐が過ぎ去った後に、冷静にことの発端になった件について話すようにします。旦那も冷静になると私の話も聞くことができるし、建設的な方向で話し合いをすることができます。

その時に旦那が絶対に謝らないことを指摘して、「もうそろそろ謝れるようになろう」と諭していますがまだそこまで成長出来ていません(笑)

40代後半/2人兄妹・姉弟/女性

うまく妥協案に夫が乗るように誘導する

夫は子供より自分を優先するので、そこにイライラします。特に休みの日は、天気がいいと自分がしたい釣りに行こうとします。私も子供ももっと違うところへ行って遊びたいのに、全く意見を聞いてくれません。最近では、子どもも諦めています。

そこで行く場所だけ決めさせてもらい、釣りをして少し経って子供が飽きてしまったら、海に夫を置いてきます。私と子供はそこから近い公園へ行ったり、おいしいお店を探してテイクアウトをして楽しんでいます。そして3回海に行ったら、1回は動物園や水族館に付き合うようお願いしました。

ケンカをすると雰囲気が悪くなるので、ケンカをしないでうまく妥協案に夫が乗るように話を持っていきました。

夫は釣りをして、おいしいものを私たちがテイクアウトしてくるのが最近の家族の休日の過ごし方です。

40代後半/2人兄弟/女性

日々の育児の基本的なルーティンを箇条書きにして、リビングや廊下に貼っておく

1歳5ヶ月の息子がいます。私は専業主婦で、土日以外ワンオペで生活しています。息子が歩けるようになり、家の中を走りまわるようになったので、目が離せません。

旦那は昼間の大変さを知らないので、「専業主婦なら昼寝する時間もたくさんあるし暇でしょ」といつも言います。朝も息子よりも遅くに起きてぼーっとしています。それを指摘し、手伝ってほしい旨を伝えたのですが「そんなに家事することもないのに」と言われて腹が立ちました。

どうせ口で説明しても右から左なので、箇条書きのメモを部屋の壁に貼って分かるようにしました。

箇条書きにしたので、1番から順番にやっていけばやり忘れる項目が出ないはずですが、旦那は気分屋かつ「自分は育児を手伝っている」という感覚なのであまり期待はできません。

30代前半/男の子1人/女性

自分がどう言う状況であるかきちんと伝える

初めての子育ての中で、唯一旦那がしてくれるのはお風呂の世話だけでした。ご飯や寝かしつけ、オムツ交換も全て私一人でしていて、疲れも溜まり不満が出て来ました。一度オムツ交換をお願いしましたが、「出来ないし」と断られました。

気持ちの余裕が無くなって母親に相談すると、「自分の子供なんだから、旦那さんにもきちんと手伝ってもらわないと。このままだと、あんたが身体を壊してしまうよ」と言われました。

そこできちんと旦那に私自身の1日の生活の流れを説明し、「夜中もちょこちょこ起きていて疲れが取れないから、手伝ってもらえないか」と言いました。すると、あっさり「分かった」と言って、オムツ交換はもちろん、他の手伝いもしてくれるようになりました。

相手に自分がどう言う状況であるかきちんと伝えることが大事だなと思いました。

40代後半/男の子1人/女性

してほしい事を言葉に出して伝える

私は今、育児休暇中です。当初は「旦那も仕事で疲れて帰ってくるし、なるべく煩わせたくない。彼が帰る前に、自分一人で出来る限りのことを済ませておこう」と思っていました。

ですが、子どもたちがなかなか寝ない時や、旦那が早く帰って来たのに何もしてくれない時などに、ついイライラしてしまう事があります。

それが伝わり喧嘩になってしまう事が多かったですが、今はやってほしい事を言葉で伝えるようにしています。そうすると旦那も嫌がったりイライラもせずに協力してくれるようになりました。

「こっちが言わなくても積極的にやってほしい」と思ってしまう時もありますが、子育ての不慣れな旦那には「必要なことがあったらその都度、伝えてやってもらう」という形があっているなと考えています。

20代後半/2人兄弟/女性

態度と言葉で示す

子育て中に、携帯ばかり見ていて休みの日にも子供と遊ばない旦那。1人目だと言う事もあり、私も少しシビアになっていたとは思いますが、それが許せませんでした。でもそこまで強く言えず、イライラを態度に出すのですが、それでも気づいてくれないので更にイラつくという悪循環に陥っていました。

ある時、イライラを抑え、「あんまり携帯ばっか見てないで、子供と遊んでよ」と伝えました。すると旦那から「それはお互い様。あなたも携帯見てるよ」と言われてしまいました。

思い返してみれば、私も人には言えないぐらい携帯を触っていました。気づいた時は恥ずかしかったですね・・・(笑)

そこで「これからはお互い注意していこう。携帯を触るのはいつでもできる。子供の成長を見守れるのは、今しかないのだから」とお互い反省しました。

30代後半/3人兄弟/女性

気長に伝え続ける

子どもが生まれてからというもの、「仕事が忙しくて寝不足だ」だの「家事はする時間がない」だの、何かしらの理由をつけて逃れようとする夫の言葉にイライラしました。

最初は思っていることをその都度伝えていたのですが、あまりにもイライラすることが多くて仕方がないので、3回までは大目に見ることにしました。

とは言え、人ってそんなすぐに変われませんよね。なので、こちらが大人にならなくちゃと思い、気長に待つことにしました。

気長に伝えたからか、今では役割分担ができ、うまく回っていると思います。

20代後半/男の子1人/女性

どこをどのように改善してほしいか具体的に伝える!

我が家は平日はワンオペ状態。休日は旦那も家にいるのですが使い物にならない為、子供達は私に頼み事をしてきます。その結果、やることが増えるばかりで「もっと手伝ってくれたらいいのに」とイライラ・・・。

言い合いになることも多々ありましたが、だんだんとバカらしくなっていきました。

そこで、まず「自分自身を全て理解してもらおうとしないこと」と、「自分の思い通りに相手は動いてくれないこと」を自覚するところから始めました。

その上で、「どういう時にどうしてほしいのか」を旦那に伝えることにしました。すると旦那にも理解しやすかったのか、少しずつ子育てに参加してくれるようになっていきました。

30代後半/3人兄妹・姉弟/女性

反省点を旦那と話し合う

某日、博物館のチケットを予約して、それに沿って動かなければならないのに、旦那が不必要な回り道をしたお陰で予定がぐちゃぐちゃ。子供はお腹が空いて不機嫌になっているし、私も間に合うかどうか不安になり、イライラが募ってきました。

一番近くのコンビニでお昼を買おうと提案するも、その店は気に入らないと素通りしたり、焦る私に怒鳴ったりし始めました。

その後、気持ちを切り替えて皆で楽しみましたが、子供の前で言い合いをして険悪なムードになってしまったので、二度と同じ事はしたくない!と心に決めました。

後日、旦那と話し合って、前日に着きたい希望の時間やお昼をどこで食べるか等を共有し、行き当たりばったりにならぬよう、夫婦で約束しました。

30代後半/女の子1人/女性

100教えて1でもできれば良しとする

夫は子育てを手伝ってくれるのですが、勝手が違ったり、うまくいかなかったりするので、見ていてイライラします。その割に勉強しようともしないので、余計にイライラします。

そんな時は、怒らずに「こうすればいいんだよ」と優しく教えます。すると、次から少し改善されるので、その少しの改善を見て、「成長してるぞ!」と思うと心が楽になります。

学んでいるところは尊重しなければいけないと思うので、100教えて1でもできれば、「よし!おっけー!」と思って見守っています(笑)

夫が子供に接している時間が短い事や、不器用なことも理解しているので、冷静に対処することが大切だと思っています。

20代後半/男の子1人/女性

イラついた様子を見せず、とにかく笑顔で褒めまくる

子どものことは基本的に私がしています。もちろん主人もお手伝いしてくれますが、最初は本当に大変でした。

コロナが流行りだし、約3ヶ月在宅勤務になった主人は、ようやく子育てに参加し始めました。ご飯を食べさせる、おむつを変える、お風呂に入れるetc…普段やり慣れていないため、上手くできずイライラ…。見ながら教える私も「昨日同じこと教えたのに…」とイライラする事が続きました。

でもイラついた様子を見せず、とにかく笑顔で褒めまくりました。そうすると主人も笑顔で子どもに接し、進んで育児をしてくれます。感謝しつつも、心の中で「案外、子どもっぽいんだなあ」と思っていました。笑

20代後半/女の子1人/女性

深呼吸して落ち着いてから旦那と話す

うちの旦那は「家事や育児は女の仕事」と思っているようで、こちらが何か言う前に「〇〇(掃除とか子供のお風呂とか)やっといて」と丸投げしてくることがよくあります。その間、当の本人は趣味のギターを弾いたりスマホゲームをしたりしていて、内心「私はまだまだやることがあるのに、なんでこいつはやらないんだ」と、イライラすることも多くあります。

その流れで旦那に「ちょっとは手伝ってよ」と言うと、私のイライラが伝わるのかなんとなく不穏な空気に。

そこでイライラした時はまず大きく深呼吸して、自分の心が落ち着いたなと思ったら、旦那と話すようにしています。そうすると、相手にも伝わるのか、嫌な顔もせず手伝ってくれます。

何度か同じことをお願いしていると、いつの間にか「やっといて」から、「やろうか」に変わってきました。この調子で、自発的にやってくれるようになればいいな、と思っています。

40代後半/2人兄妹・姉弟/女性

相手を否定せず「一緒に考えよう」というスタンスで話す

幼い頃に商売が忙しい義父母に放置され気味で、生活習慣のルーズさが目に付く夫。子供の見本にならないどころか、良くない癖も真似されてしまうため、困っていました。

「子供が真似するから直して」だと直接的過ぎて、夫の態度を否定していることになるので、夫もムッとしたり面倒くさそうにしたりで、まともに話を聞いてくれません。

なので、このままの生活習慣を身に付けていくことのデメリットを話して、「どうしたらいいんだろう?」と持ち掛けるようにしています。

「あなたのだらしなさが目に付くから直して!」より「子供の将来を考えていこう」というスタンスで当事者意識を持たせると、案外ちゃんと考えて、自分の態度に少しだけど気を付けてくれるようになりました。

40代前半/3人兄妹・姉弟/女性

自分の意見を押し付けず、子供の立場に立って伝える

娘が3歳の頃に主人が「習い事をさせたい」と言い、本人もやる気になったのでピアノを習わせることになりました。しかし、言い出しっぺの主人は「音符読めないし、何したらいいかわからない」と言い、レッスンに関しては全て私に任せっきりでした。

ある時、私の体調が悪くて一歩も動けない時にレッスンがあったのですが、主人は自分が行きたくないからという理由で「今日休ませようよ」と言うのでカチンときました。

とうとう娘まで主人に影響されて行きたがらなくなったので、これはマズいと思い、主人に「パパに見せるのが娘のやる気になるのよ」と伝えると、少し気持ちが変わってくれたようでした。

私の立ち位置で上から物を申すとけんかになりかねないので、「我が子がこう思ってる」といった感じで話を進めると、すんなり聞いてくれるようになりました。

30代前半/女の子1人/女性

強制的にお守りをさせ、やって欲しいことを順番に指示する

0歳の乳児が居ます。出かける時は、子どものオムツやおもちゃ、おやつなど荷物の準備や、子どもの着替え、おむつ交換など、しなければならないことが山積みです。当然、自分の荷物や着替えもしなければならないので、結構バタバタしちゃいます。

そうやって忙しくしている私の隣で、着替えもせずにダラダラゲームをいじっている夫を見るとイラッときます。

「準備して!」とだけ言っても何も伝わらないので、まず子どもを渡して強制的にお守りをさせ、一つずつやって欲しいことを順番に指示するようにしています。最初は服やオムツを渡さなければ動きませんでしたが、最近はクローゼットから服を取り出すところからできるようになって来ました。笑

自分から時間を見て準備を始める事ができるようになるまでは、まだまだ遠いですが、気長に見守っていきたいです…。

20代後半/男の子1人/女性

イライラしてもちゃんとコミュニケーションを取る

私は在宅勤務をしており、子供と一緒に過ごしながらすきま時間で仕事をしています。

ある日、仕事が立て込んで息子のエネルギーをうまく発散させてあげられなかったので、旦那の帰宅後は一緒に遊んでもらおうと思っていたのですが、旦那は帰宅早々スマホゲームをやり始めました。息子は旦那と遊びたいので、色々な方法でちょっかいをかけていましたが旦那はスルー。

私はイライラしつつも、仕事を進めていたのですが…ふとした瞬間に、息子が旦那のお菓子を食べてしまいました。すると旦那が「なんで見てねえんだよ」と不満げに一言。我慢の限界にきた私は、そばにあった飲み物を旦那にぶちまけてしまいました(笑)

後から聞いたのですが、旦那はその日の仕事がかなり忙しく、自分の時間が取れていないことにイライラしていたようです。イライラすると、お互い周りが見えないものだなあと痛感しました。毎日少しでも会話をすることで解決できる内容だったと気付かされました。

20代後半/男の子1人/女性

何が不満なのかをまず自分の中で分析して、それを正直に伝える

自分が出産するまでは何とも思っていなかった、旦那の『手伝うよ』という言葉ですが、自分が当事者になると胸に引っ掛かるようになりました。『2人の子供なのだから、どちらかが主体になるのではなく、お互いが同じ意識を持って子育てする必要があるのでは?』と日々悶々としておりました。

そんなある日、些細なことで感情が爆発した私は、その不満を攻撃的な言葉にして旦那に浴びせ、泣くほど落ち込ませてしまいました。言いたいことを言えてスッキリしたのは事実ですが、『旦那はただ私のキツイ言葉にへこんでいるだけで、深い理由までは理解していないのでは?』と気づき、少し冷静になってから、なぜ私がこんなにも怒るのかを説明しました。そして『確かに世間の父親と比べると頑張って『手伝って』くれているのは分かるが、まずその手伝うという考え自体に疑問を持ってくれ』とお願いをしました。

その日を境に、旦那も私に言われてからではなく、自分から動いて子供に接するようになってくれました。

これをきっかけに、まず絶対に不満を溜め込まないこと、そして何が自分をイラつかせているのか、その根本的な理由を探し、旦那に打ち明けることを心がけるようになりました。

30代後半/2人兄妹・姉弟/女性

「スマホばかりみてないで、一緒に遊んであげて」と直接言ってみる

上の子がまだ3歳の時、旦那に「今、料理してるから、この子見といて」と言ってもスマホを見ながらソファに座っているだけという行動を何回か繰り返していました。

そこで「スマホばかりみてないで、一緒に遊んであげて」と直接言いました。すると休みの日や、私が夕飯を作っている間、娘とおもちゃで遊んでくれるようになりました!

今は下の子も大きくなり、旦那もゲームをするので、家族でできるゲームも買いました。今は家族皆でゲームやカラオケで楽しんで遊んでいます。コロナ禍でなかなか思うように外出できない毎日ですが、手軽に遊べて満足です。

また、ゲームやテレビはお休みの日は時間を決めて遊んでいます。

30代前半/2人兄弟/女性

【2位】配偶者に子を預ける・一人になる

配偶者に子を預ける・一人になる

数日間、夫に子供を任せてみる

主人はエンジニアで残業が多く、コロナ禍になる前まではほぼ毎月のように出張がありました。

その分、私が1人で娘と過ごす時間が多かったのですが、主人はネット記事や自分の母親と比較して理想論ばかり言うので、度々イライラします。

しかし私が骨折してしまい、主人に娘の世話をしてもらう機会が増えたら、前より理想論を言ってくるのが減った気がします。どうやら実際に娘と接する時間が増えた事で、私の大変さが分かったようです。

一番良い対処法は、1日だけでなく数日間、夫に子供を任せてみる事だと思います。それが何よりも説得力のある事だと実感しています。

30代後半/女の子1人/女性

1人の時間を作った!

旦那に子どもを任せて、家の外でひとりで過ごすことにしています。

家にいると「休ませて」とお願いしても何かと頼ってきたり、子供が引っ付いてきましたので、思い切って外に出てカフェなどで自分の時間を作ることにしました。

休むつもりでも、家にいるとついつい家事育児をしてしまいますし、買い物に出てもいつの間にか子どもの物を選んでいたりして、あまり気が休まらないことに気づき、普段は子連れで行けない落ち着いたカフェなどで息抜きするようになりました。

旦那も「ワンオペ育児がいかに大変であるかということを理解できるようになった」と言って、「いつもありがとう」と感謝を伝えてくれるようになりました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

泣かれてもいいから預けちゃう

赤ちゃん連れなのに毎回「焼肉やラーメンが食べたい」という旦那。もちろん私だって行けるもんなら焼肉もラーメンも行きたいですよ。でも、食事が大変なのはもちろん、子どもに食べさせ終えて「さぁ、自分も食べよう」と思ったら、今度は子どもが出歩き始めます。そんな状況で、焦げたりのびたりする食べ物を食べに行くのは正直、しんどいです。

どうしたらこの大変さをわかってもらえるだろうと思い、「食事中、パパが子どもを見てくれるならいいよ」と言ってお店に向かいました。

泣かれてもいいから預けちゃうのも大事ですね。まともに食事が出来ず、泣きまくりの我が子に四苦八苦している旦那の姿を見て、私の苦労を身をもって感じてくれたかなと思いました!

また、うちの子どもはママっ子だったので、普段から「父親でもできるはずのこと」を諦めがちなパパでした。この機会に「親なんだから、やれないじゃなくて、やるしかないのだよ」と伝えました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

自分と同じ目に遭わせて辛さを理解してもらう

授乳と夜泣きで寝られない日々が続き、ストレスが溜まって爆発してしまいました。

そこで旦那に「朝30分程、いつもより早く起きて子供を見ていて欲しい」とお願いしました。とにかくあまりにも眠かったので、少しでもいいから寝たいという思いから言ってみたのですが、「家にいるのだからいつでも寝られるでしょ。自分も仕事だから嫌だ」とわかってもらえませんでした。

口で伝えてもわからないならと、旦那が次の日休みという時に子供と一緒に寝て、子供が起きるたびに旦那を起こしてあげました。もちろん日中も寝ることは許しませんし、子供をおんぶした状態で家事をすべてしてもらいました。「なんで休ませてくれないの」とごねる旦那に「私はこれが毎日なんだけど?」と伝えたところ、何も言い返せませんでした(笑)

結果的に先ほどの要望は通り、多少睡眠不足は解消されました!

30代前半/女の子1人/女性

一人の時間が欲しいので美容室に行くといって出かける

我が家の3歳の息子はトイレに行くのが苦手です。でも行きたくなった時は、いつもおちんちんをズボンの上から押さえているので、すぐにおしっこに行きたいのだとわかります。

本人は立派なトイレサインを出していますが、旦那は全く気付かないのでイライラしてしまいます。

旦那がいる時、私は家事に集中していることが多く、子供に目を向けていないのでそのサインを見逃し、リビングでおしっこを漏らしてしまうことがあります。子供もショックで泣いてしまい、後始末も大変なので、旦那にはもう少し気を付けてほしいと注意しています。

その後、自分の気分をリフレッシュするために美容院に行ったりして落ち着きます。

40代前半/男の子1人/女性

夫に子供を預けて、一人で遊びに行く

子供が2〜3歳の頃、言うことを全然聞かないでとても悩ましい状態でした。しかし夫は子供の面倒なんか全然見てくれないので、毎日腹立たしい日々が続きました。

私も働いていたのに、家事も育児も全部一人で背負う感じだったので、「シングルマザーでも良かったかも」と本気で思いました。おまけに私が愚痴ると、偉そうに説教じみた育児論を言うような夫でした。

ついにブチ切れた私は、「もう離婚されてもいいや」と思い、子供を置いて休日に一人で出掛けてしまいました。すると夫から「子供を置いていくな。きつい!」と泣き言のメールが何度も入っていました。夫は半日すら子供の面倒を見られず、「もうできない。限界だ」と音を上げたのです。呆れつつも、その泣き言メールを見て、心がすーっとしました。

結局、私が自由に遊べたのは2〜3時間という有様でしたが、一人で育児を背負うつらさを夫にも少し分かってもらえたと思います。

40代後半/2人兄妹・姉弟/女性

外に出て一旦冷静になる

共働き夫婦なので、お互いにクタクタになって帰宅します。それなのに、私が夕飯の支度をしながら子供の相手をする横で、ごろごろテレビを見ている夫にイライラします。

直接言っても無駄なので、夫に聞こえるのを見越して「ママ忙しいからちょっと待ってね!これやったら遊べるよ!」と大声で子供に話しかけていました。

でも子供を怒鳴っているような空気になるので良くないと思い、イライラした時は夫に「ちょっと出てくる」と言って外に出て一旦冷静になるようにしました。

直接、夫に怒ったり、子供にあたったりするよりも良い方法だと思っています。

50代前半/3人兄弟/女性

旦那に子供を預けてマッサージに行く

母親になったばかりの頃は、子供の衣食住の世話だけでもスムーズに進まないことが多く、かなりのストレスになっていました。さらに、自分ひとりの時間も全く持てなくなり、四六時中「母親」という状態でとても頑張っていましたね。

旦那が役に立たないことにもイラつきましたが、おそらく「自分が何を求めているのか」、「どうすれば穏やかになれるのか」ということを自覚するのが難しかったんだと思います。

そういう時はシンプルに自分を満たしてあげると、イライラが解消しました。当時は授乳や家事で身体がとても疲れることが多かったので、定期的に土日のどちらかでマッサージに通いました。この時だけは、旦那に子どもを見ていてもらいました。家族以外の人に話をしたり、自分が疲れていることを分かってもらうことで、身体はもちろん、心もメンテしてもらうことが出来ました。

母親はどうしても自分より家族を優先しがちで、気がついたら頑張りすぎてしまうことが多いと思います。だから、イライラしている時は、自分のことを労って、自分が気にいる方法で自分を満たしてあげて欲しいと思います。

40代後半/男の子1人/女性

【3位】ガス抜きする・共感してもらう

ガス抜きする・共感してもらう

その場では静観し、後から友人にLINEで愚痴る

現在、息子が三歳でいわゆる「パパ嫌期」に入ってしまいました。

うちは共働きで、夫が保育園のお迎えに行っているのですが、私が仕事から帰ってきた時に「パパがお迎えに来て嫌だった。ママが良かった」と夫の目の前で言ってしまった為、それまでは普通だった夫がかなりイライラし始めました。確かにショックなのは分かるのですが、夫はその後ずっと息子を無視していて、三歳の子供のまだ語彙力の少ない拙い言葉にそこまで怒るかと、私も夫に対して苛立ちました。

下手に二人の仲を取り持とうとしても夫の苛立ちがヒートアップし、息子もまた要らないことを言いそうなので、私は静観を貫き、息子と夫をなるべく引き離して、なんとか1日を終えました。その後、保育士をしている友人にLINEで愚痴、相談をしました。

家庭の雰囲気が悪くなってついイラつきますが、パパ嫌期に関しては夫も可哀想なので、この時期にいつか終わりが来ることを信じて静観しています。

20代後半/男の子1人/女性

ブログにて発散

共働きなのに自分の方が稼ぎが多いからと、子育てや家事に非協力的なモラハラ気質の夫。

何を言っても意味がなく、逆切れされたりして時間が無駄になりますし、更にストレスが溜まる事が多いので、私はブログにイライラした出来事を綴り吐き出しています。コメントで共感してくれたり、励ましてくれる方々が居て、心の拠り所になっています。

あと、普段は買わない高級スイーツを1人でこっそり買って食べてストレスを発散させたり、資格試験の勉強や転職について調べてシュミレーションしたりしています。

いつか夫より稼いで、二度と「分担とか、俺より稼いでから言って」なんて言えないようにしてやる!と意気込んでいます!

30代前半/男の子1人/女性

心の中でひらすら悪口を言う

旦那は本当に人の話を聞かないんです。特に子供の幼稚園の行事予定も、こちらが話すそばから抜けていっているみたいです。

何度も伝えているし、アプリで予定を共有しているのに、何度も聞いてくるので本当にイライラします。明日の予定はおろか、たった今話した事も頭に残っていない感じ・・・。

だけど面と向かって言うとケンカになりそうなので、心の中で旦那をけちょんけちょんに貶しまくってストレス発散しています。

また、相手がいないところで(聞こえないようなところで)口に出すと結構スッキリするので、相手を心の中でやっつけましょう!

30代後半/4人兄弟以上/女性

SNSで愚痴る

SNSで旦那の悪口を投稿して、すべてを吐き出していました。腹が立つことがあっても直接旦那には言えないので、私的にはそれが一番すっきりする方法でした。

フォロワーさんは大概何かしら旦那に不満を持っている主婦仲間なので、みんな私の意見に賛同してくれるし、一緒に悪口を言ってくれるのでストレス発散できます。

あとは好きな芸能人に癒やしを求めて現実逃避したりすることもあります。腹立つ旦那に直接向き合うのにはかなりエネルギーがいるし、喧嘩になるのも嫌なので、SNSで友達に愚痴ったあとは好きなアーティストのDVDを観たりして癒やされるのがいいと思います。

今では私も歳を重ねて強くなったので、口で言い負かしますけど(笑)

50代前半/3人兄妹・姉弟/女性

ママさんのアプリで愚痴る

基本的には気になることがある度に優しく本人に伝えていますが、言いづらい内容は「ママリ」というアプリで愚痴っています。

ある時、子供がアデノウイルスにかかり、夫婦それぞれ代わる代わる休みを取って子供を世話することになりました。しかし私が出勤しようとしたその日に旦那がアデノに感染し、高熱を出しました。私だけ出勤するわけにもいかず、職場に迷惑を掛けることに。

しかも次の日には旦那の体調が戻り、旦那は普通に出勤し、予定通り私は休み。仕方ないとは思っていたのですが、めちゃくちゃイライラしました。

ただ、本人には言えなかったので、ママリの「頑張った自分を褒める」という企画に投稿しました。それだけでスッキリしたし、同情してもらえるだけで嬉しくて、本当に気分が晴れました。

30代前半/女の子1人/女性

理解者である義母を呼ぶ

子どもが長期休暇中、私はリモートワークなので家にいますが、旦那はフラッと1人で遊びに行ってしまいます。

自由な時間が欲しい気持ちはわかりますが、なぜ私が休みの日ではなく、仕事の日にヤツは出かけるのでしょう・・・(笑)1番イラッとするのは、子どもが「どこか行きたい」と言っても、「また今度ね」と言う時です。「あんたが出かける時に子どもも一緒に連れてけよ」とイライラします。

どうしてもイライラが治まらない時は、旦那に黙って義母を夕飯に誘います。

ありがたいことに義母は味方になってくれるので、旦那が帰ってきた時にきちんと叱ってくれますし、子どもの世話をしながら仕事をする大変さを旦那に説教してくれるのでスッキリします!

30代前半/女の子1人/女性

両家の両親を味方につける!

共働きなのに子育てや家事は全て私がやっていて、旦那は子供が生まれてからも遅くまで遊び歩いています。日曜日は寝て過ごしており、子供達の相手もしてくれないのでイライラしていました。

そんな状態が続いたため、私はうつ病になりました。その経緯を自分の両親や義父母に相談したところ、両家の両親とも私の味方をしてくれて、旦那も少し変わりました。

味方を増やすことが、生きていく上で楽しく過ごせる1番の近道だと感じました。

今では子供達も私ばかりに懐いていて、旦那の存在感はかなり薄くなっているので「ざまあみろ」と思うばかりです。

30代後半/2人姉妹/女性

【4位】相手に期待せず、自分が変わる

相手に期待せず、自分が変わる

頼りにできない夫には何も期待せず、自分でやること

夫は外で私の悪口を言う人でした。それは私が隣にいてもです。「こいつ、本当に使えないんですよー」といった酷いセリフを、会社の人や夫の家族、お店の店員にまで平気で言うのです。なぜそんなことを言うのか訊くと、「場を盛り上げるためで悪意はない」と言っていました。

子育ては手伝ってくれましたが、最初だけでした。途中から何を頼んでもスルーされるようになり、イライラが溜まりましたね・・・。

結局は離婚してしまいましたが、頼りにできない夫には何も期待せず、自分でやることが対処法だと思っています。

30代後半/男の子1人/女性

自分が率先して子どもたちと遊ぶ姿を見せる!

いつもいつもテレビを見せて子守をすることが多い夫!仕事で疲れているのは分かりますが、子どもたちも夫と触れ合うのを楽しみにしています。

ところが、夫はインドアで義父母ともなかなか遊んだ機会が少ないようで、そもそも子供と遊ぶということを知らないようでした。

そこで家事は一先ず置いておいて、私が率先して子どもたちと遊ぶ姿を見せました!「おもちゃで遊ぼー!」「外で遊ぼー」など積極的に子供に声をかけ、楽しく遊ぶ雰囲気作りをしていくところから始めました。

そんなことを続けるうちに、夫も何か感じ取ってくれたのか、よく子どもたちと遊んでくれるようになりました!自分の子どもにはテレビやゲームよりも親と遊んだ記憶をいつまでも持っていてほしいです。

30代前半/2人兄弟/女性

自分が大人になる

夫は子供に対して甘いタイプで、子供がダメなことをした時でもきちんとしつけられません。何か言うにしても必ず「ママに怒られるから・・・」と私を引き合いに出し、自分は本意ではないとアピールするような姑息な手段ばかり講じていました。なので子供も「ママは怖いけど、パパは優しくて大好き!」みたいに考えているようで、そこもイライラしました。

でも、パパは限られた時間しか子供と一緒にいられないし、仕方ないのかなという思いもあったんです。

そこで、「自分にもダメな所があるんだから、パパのそういう思いに対してもイライラしちゃいけないんだろうな」と大人になって考えることにしました。

子供にとっても「大好きなパパ」という逃げ場があった方が嬉しいんだろうと感じました。

30代前半/3人姉妹/女性

人を変えることは難しいので自分の考え方を変える

夫は仕事から帰るとすぐご飯を食べ、育児はあまりせずにテレビゲームばかりしています。

しかし趣味を制限してしまうのは普段仕事を頑張っている夫に申し訳ないし、お金を使う趣味でもないので好きにさせてあげようと考えるようにしました。すると自然とイライラも抑えられるようになりました。

私の心に余裕がないとイライラしてしまいますが、その時は深呼吸をして喉元まできた言葉を飲み込んで、日頃仕事を頑張っている夫に感謝する気持ちを思い出すことにしてます。

そして自分にもご褒美を用意して、リフレッシュすることも忘れずにしていました。

考え方を少し変えたり自分にもご褒美を与えることで、イライラを抑えられるようになってきました。

20代後半/女の子1人/女性

【5位】美味しいものを食べる

美味しいものを食べる

甘いお菓子を食べまくる!

里帰り出産から1ヶ月後に自宅に戻りました。その頃はまだ夜中の頻回授乳が必要だったため、日中も寝不足で正直しんどかったです。夫とは別々で寝ていたので、私しか夜泣き対応もしていませんでした。それに加え、すべての家事を担っていた状態でパンク寸前でした。

毎日イライラしていましたが、相手にぶつけても雰囲気が悪くなるし、何度話し合いをしても何も変わらない状態が続いていました。

そこでお散歩がてら大好きな甘いものをたくさん買って、ストックする習慣を作りました。そしてイライラした時に食べています。

食べ過ぎには要注意ですが、ストレス発散にもなるのでオススメです!

20代後半/男の子1人/女性

コンビニスイーツを買って気分転換!

旦那は会社員、私は専業主婦です。そのためか、旦那は家事育児は言われたことしかしません。2歳のイヤイヤ期で私が疲れていても、3歳の癇癪に悩まされていても、旦那はスマホと片耳イヤホンで自分の世界に入りまくりで、本当にイライラしています。

一時期、「息子に対してスマホ片手に接してほしくない。私がいっぱいいっぱいの時は助けてほしい」などと話し合いをしましたが、それも結局時間が経てば何もなかったかのように元通りでした。

もうこんな旦那に時間を使うのはもったいない!と思ったので、旦那にイライラした時は、コンビニスイーツを買って息子が昼寝の時間にコーヒーと一緒に食べることにしています。

20代後半/男の子1人/女性

美味しいものを食べて自分を癒す

下の子が生まれた時に、「上の子を外遊びに連れて行って欲しい」と主人にお願いしたのですが、「遊ばせ方がわからない」と言われて絶句しました。難しいことはなく、ただ危ない時は守って欲しかっただけなのですが・・・。

主人は幼少の頃、お父さんに遊んでもらったことがないのでイメージできないとのこと。それを聞いた時、自分がされてないことは子どもにもしてあげられないんだと思いました。

それについては諦めるしかないと悟り、自分だけ美味しいものを食べて自分を癒すことにしました。

50代前半/3人兄妹・姉弟/女性

子育てで旦那にイライラした時の対処法まとめ

女性100人に聞いた子育てで旦那にイライラした時の対処法では、1位は『きちんと話す・うまく乗せる』、2位は『配偶者に子を預ける・一人になる』、3位は『ガス抜きする・共感してもらう』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

子育てで旦那にイライラした時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てで旦那にイライラした時の対処法を回答
調査期間 2024年06月12日~06月27日
回答者数 女性100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てで旦那にイライラした時の対処法
1位 40票 きちんと話す・うまく乗せる
2位 19票 配偶者に子を預ける・一人になる
3位 16票 ガス抜きする・共感してもらう
4位 11票 相手に期待せず、自分が変わる
5位 6票 美味しいものを食べる
その他 8票 上記以外の回答