【1位】距離や時間を置く・冷静に話す
一人になって落ち着いてから対処
些細なことで喧嘩をした時や、話し合いたいことがある時も、基本だんまりな旦那なので、私が一方的にイライラする場面が多いです。
私は短気ではないのですが、話が進まないことにイライラ…。若い頃はイライラをその場でぶつけて、旦那も逆ギレし、2、3日口を利かないことも多かったです。
でも私も少し大人になって、今では話が進まない時は相手も考えている最中なんだと理解して、一旦一人の時間を作るようにしています。それでだいぶいい方向に話は進むので、この方法が良いと思っています。
30代前半/結婚11〜15年目/女性
顔を見ないように別室へ行く
夫には根治が期待できない基礎疾患があり、現在、薬を飲んで治療中です。
生活習慣から来る病なので、日々の食生活を改善していけば、これ以上悪くなるのを抑えることが出来るのですが、食べることもお酒を飲むことも大好きな夫はそれを我慢出来ません。
合併症を引き起こすと命に関わる病気なのに…とも思いますが、好きなことを無理に止めさせるのも可哀想かと思い、「それ以上はダメだ」と言うのを飲み込んで、今は好きなようにさせています。
イライラした時は、顔を見ないように別室へ行くことにしています。
50代後半/結婚11〜15年目/女性
完全無視で別室に移動する
私はとてもズボラなタイプですが、夫はこだわりが強く、綺麗好きです。じぶんなりに綺麗にしたと思っても、夫から必ずと言っていいほど「これじゃ、ただ詰め込んでるだけだ!」「ここ、ホコリ溜まってるんだけど!ちゃんと掃除した?」「整理整頓と掃除さえできれば文句ないのに」などと指摘されます。
初めは言い返していましたが疲れるので、何か言われたら完全無視で別室に移動するようになりました。
それにグチグチ言ってくる夫ですが、自分の脱いだ靴下はいつもリビングに脱ぎっぱなしなんです。自分で気付いて洗濯カゴに入れるまで洗濯してやらないので、たまに靴下が足りなくなることも。笑
グチグチ言ってくる夫に地味に仕返ししています。
40代前半/結婚16〜20年目/女性
完全にフルシカトで時が過ぎるのを待つ
一時期、子育てが大変で、夫に早く帰ってきて欲しいと思っていました。でも、実際に夫が帰ってくると、顔を見るだけでもイライラが止まりませんでした。そんな中話しかけられると、余計にイライラが募ってしまいました。
当時は完全にフルシカトでなんとか時が過ぎるのを待っていましたが、これらを解決したのは時間でした。
数ヶ月経つ間、子供もそこそこ成長して楽になったことで私自身にも余裕ができたのか、夫との会話もイライラしなくなりました。
時が解決してくれることは多いなとつくづく感じます。
30代後半/結婚6〜10年目/女性
違う部屋に移動して怒りを抑える
今は共働きの家庭が増えていますし、分担して家事をやる若者も多く、それはとてもいいことだと思います。でも、うちの旦那は「家事は女性がやるものだ」と思っているようで、何一つやりません。
考えてみれば、彼の実家のお義父さんも何もしないタイプで、お義母さんがいつも家事をしていました。そんなご両親の息子である旦那は、そうやって「家事は女性がするものである」ということを学んできたのだと思います。
私が忙しい時、何もしないでゴロゴロしている旦那を見ると余計に腹が立ちます。どっかに行っててほしいと思いながら、違う部屋に移動して怒りを抑えています。
40代前半/結婚11〜15年目/女性
時間をおいて、お互いの問題点などを冷静に伝える
面倒ごとはすべて妻まかせにする夫にイライラしています。
生後6ヶ月の息子は、夜になると寝入る前にギャン泣きします。夫は息子が泣くとすぐに「泣かれるのは辛いから、お母さんにパス」と言って息子を渡してきます。最初の頃は、「そうやって育児から遠のいたら、パパ見知りがひどくなるよ?」と怒っていましたが、拗ねて話してくれなくなるのでやめました。
最近では、イライラした時は息子と2人で寝室へ行きます。寝かしつけをして時間をおいてから、夫とイライラしていた時のことを話すようにしています。
時間をおいて、お互いの問題点などを冷静に伝えるようにしてからは、夫も感情的にならずに解決策を考えられるようになってきました。
20代後半/結婚1〜2年目/女性
少しだけ離れ、頭を整理した上で冷静に話す
私たち夫婦の場合は、お互いの言い方や態度にイライラすることが多々あります。
そんな時にはそのまま話していてもイライラが募るばかりで、伝えたいことが上手く伝えられないので、一言はっきり「イライラするから後にしよう」と言い、冷静に考えられるようになるまで少しだけ離れて時間を置きます。
そうすることで、「言い方に気をつけよう。こう話せばよかった」と反省して、再度冷静に話すことができます。
そんなことをかれこれ10年続けています(笑)
30代前半/結婚6〜10年目/女性
相手の視点や思いをちゃんと知ろう
結婚してすぐ子供が生まれ、夫婦だけの時間をほとんど過ごさないまま、初めての育児が始まりました。
夫は少し細かい性格で、安全性や効率などを最優先で考えるタイプです。しかし私は、手間をかけても気持ちなどを大切にする感情タイプでした。なので、付き合っていた頃は一度も喧嘩したことはなかったのに、育児でぶつかるようになりました。
ある日、夫に「せっかく効率的に出来る方法を教えたのに、全然なってない」などとチクチク言われたので、私も言い返して険悪なムードに。後日、反省して、「どういう経緯でここを効率化しようとしたの?」と聞くようにしました。すると夫なりに、私と子どもの生活を快適にしたいという思いがあってのことだと知ることができました。最初は反発していた私も、そういう理由があるならちゃんとできそうだと思い、その旨を伝えました。
相手の視点や思いをちゃんと知ろうとすると、イライラは減りました。
20代後半/結婚3〜5年目/女性
一緒に甘い物を食べて腹ごしらえをしてから話をする
お腹が空いていたり、ストレスがうまく発散出来ていなかったりすると、イライラする原因になります。
お互いにイライラしていると冷静に話も出来ないので、まず一緒に甘い物を食べて腹ごしらえをしてから話をする様にします。
あとはお互いに好きな事をしたり、一緒に出来る趣味などを探してやる様にしています。
40代前半/結婚3〜5年目/女性
【2位】期待しない・所詮他人と割り切る
この人には一生頼らないと決め、怒りをコントロールする
いざと言う時ほど頼りにならない夫。子どもが3人に増え、人手が足りないにもかかわらず、宿題も見ない、子どもと遊ばない、泣いている赤子の抱っこもしないし、2階でスマホゲームばかりしています。
腹が立つばかりですが、そういう時にこちらが声を荒らげたところで伝わる訳もないので、「一生この人に頼らずに生きていく」と心に決めて怒りをコントロールしています。
落ち着いてしばらくすると、夫も私の様子が変だと感じるようで、これ見よがしに子どもと触れ合うのですが、慣れていなくて距離感が分からず困っているようです。
そんな時は夫が困っていても一切助けません。下手に手出しをすると、彼はいつまで経っても自分から子どもとの距離を縮める気にならないからです。今しかない触れ合いの期間を大切にして欲しいなと思います。
30代後半/結婚6〜10年目/女性
全て一緒でなくてもいいと考える
2人で除雪道具を買いに行くと、「これどうかな」と夫から提案がありました。しかしその道具は力のない私が使うには大きすぎるし、雪を乗せるとさらに重たくなって効率が悪いと思ったので、その旨を説明しましたが、夫は「俺の経験上、絶対コレがいい」と譲りませんでした。
どうせ使うのは私なのに、私の言い分を聞いてくれなくてイライラしたので、夫は夫、私は私で気に入ったものを買うことにして解決しました。
それ以来、イライラした時は、「私は私、夫は夫」という考えを持つことで、少しイライラが落ち着きます。夫婦だからといって全て一緒でなくてもいいものだなと思いました。
20代前半/結婚1〜2年目/女性
空気だと思い、心に余裕を持つ
子どもが二人いてこれからたくさんの費用が必要なのに、夫は何も考えず高級な服や靴ばかり購入しています。「これからのお金、どうするの?」と聞いても、明確な返事はありません。
なぜか無駄に自信ありげに「大丈夫、大丈夫」とばかり言われます。あまりにも無関心すぎるので、イライラしてしまいます。
顔を見るとイライラばかり溜まりますので、夫はいないことにします!「空気!何も見えない!」ということにして、心に余裕を持つようにしています。
30代後半/結婚3〜5年目/女性
自分とは違う人間だと理解する
いつもスマホを片手に、私や子どもの話や行動は半分くらいしか把握していない夫。子供に話しかけられても、スマホから目を離しません。何かあっても声を荒げて怒ったり、手をあげたりはしませんが、自分以外に興味がなく感情表現も乏しいので、何を考えているのかよくわかりません。
私が「子供みてて」と言っても、本当に見ているだけで困っていても助けないので、もはやただの置物と変わりません。そんな夫を見て、私と同じ親なのに何で子供に興味が持てないんだろう、子供がかわいそうと感じ、イライラすることがよくありました。
そんな時、「自分と夫は違う人間なんだ」と考えると、イライラしなくなることに気づきました。子供との距離感も接し方も人それぞれで、私が良いと感じている接し方が正解とは限らないので、人の数だけ育て方があると考えて、夫に干渉しないようにしました。
それで夫が子供に嫌われても、それは私の問題ではなく夫自身の課題なので、それもよしと思うようになりました。
30代前半/結婚11〜15年目/女性