【1位】最初から期待しない・頼らない
過度な期待をしない
子供が1歳前後あたりまでは、日々、夫の行動にイライラしていました。私も、産後疲れや慣れない育児ストレス、ホルモンバランスの乱れなどがあったと思います。
夫はとても優しい人なので、なるべく彼が不快にならないように、気になる点はその都度伝えるようにはしていました。ですが、同じようなことを2度3度と伝えるのもイライラします。
それで『諦めよう…』という考えに行き着きました。過度な期待はするだけ無駄だし、疲れるのだということに気付いたんです。テレビで評論家が「何十年も違う環境で育ってきた『他人』を変えるのは難しい」と言っているのを聞き、納得したというのもあります。
ちょうど育児にも多少慣れてきて、私にも気持ちの余裕が出来てきた頃だったので、考え方を変えたら夫にイライラすることも減ってきたように感じています。
40代前半/結婚6〜10年目/女性
良い意味で期待しないこと!
付き合っている頃は私に甘く、何でも言う通りにしてくれていた夫ですが、結婚して5年ぐらい経つと、何もしてくれなくなってきました。
当時、夫の仕事が忙しくなってきて、「(仕事で)疲れてるんだろうな」と思う日も増えてきていた頃だったので、まずはそっと休ませてあげる事にしました。以前は休日も家の手伝いをよくしてくれていましたが、今はもう「夫は(家に)いないもの」と考えて、家のことは自分がすることにしています。
このように、良い意味で夫には期待しないことにしました。それが、夫にも自分にも優しくなれる一番良い方法だったからです。
そして、たまにお手伝いしてくれた時には、「えー!〇〇してくれたのー?すごーい!ありがと~!」と子供のように大げさに褒めまくります笑 彼は単純な人なので褒められるのが嬉しいみたいで、また次も同じようにお手伝いしてくれるようになりました!結果的に、私もイライラしなくなり、良かったです。
40代前半/結婚11〜15年目/女性
最初から期待をしない
結婚当初は、夫にも家事を色々と手伝ってもらっていました。しかしやり方が自分の考えている事と違ったりして、イライラしていました。
また、子育てを手伝ってもらいたかったのですが、夫はなかなか子どもを泣き止ますことができないので、余計に自分の仕事が増えてイライラしていました。
そこで、気になる点は全て自分でやる事にしてみました。すると私の担当は増えているはずなのに、家のことがスムーズに回るようになり、イライラすることも減ってきたのです。
「夫に助けてもらって楽になろう」と考えると、うまくいかない事実に余計に腹が立つ事が分かったので、「最初から夫には期待しない」と決めました。この様に決めると、夫の少しの気配りも、とても有り難く思えるようになりました。
40代前半/結婚11〜15年目/女性
期待せず、自分でやることにする
奥さん達は旦那に対して、心のどこかで期待をしていると思うんです。
食べ終わった食器は片づけてほしい、ごみは捨ててほしい、電気は消してほしい等々・・・ほんの少しの期待が積もりに積もって、「こんな簡単なこと、なんでやってくれないの!!」と、いつか爆発する時が来ます。
それなら最初から相手に期待しなければいいんです。慣れてしまったら簡単ですよ。今まで淡く期待していた「やってほしい」という行為を、自分の心を無にして行うだけでOKです。
無駄に期待をしてストレスを抱えるより、ずっと建設的な時間を過ごせます(笑)
20代後半/結婚1〜2年目/女性
自分でするか、子供を頼りにする
夫に頼ろうとするから、やってもらえないとイライラしてしまうのです。だから私は、なんでも自分でしようとするか、子どもに動いてもらうように仕向けています。
例えば、帰宅した時に夫が靴をそろえていなかったり、上着をハンガーにかけていなかったりしたら、その状況をわざと子どもに見せて、「〇〇ちゃんはパパに似てるね。お靴、そろえないもんね~」と言います。すると、子どもは「〇〇はちゃんとそろえてるよ?」ときれいにそろえてくれます。その時に、大げさに子どもに褒めると、子どもは得意になって夫の分までそろえてくれます。そこで「さすが!パパよりも大人だね!」と言います。
これを何度かすると、子どもは自分から進んできれいにしようと心がけてくれます。
ただし、これを使うのは夫がいない時だけです。目の前で比較すると、夫が拗ねてしまうので(笑)
50代前半/結婚21年以上/女性
いい意味で期待をしない
子どもが泣いているのに携帯を見ていたり、こちらから頼まないと家事をしてくれないなど、夫に期待しているから「〇〇をしてくれなくてイライラする」という事が多くなります。
しかし端から期待していなければ特に腹も立ちませんし、不意に何かしてもらった時はすごく嬉しく感じます。
私は何かをしてもらった時は「ありがとう」と言うようにしています。そうすると男の人は特に喜びます。いつもイライラしている奥さんより、旦那さんもこちらの方が嬉しいですよね。
私が感謝の言葉を伝えると、夫も「こちらこそいつもありがとう」と言ってくれるので、夫婦円満になりました。
30代前半/結婚3〜5年目/女性
全てを諦め、何も期待しない
当時3歳と1歳の子が順にインフルエンザになり、回復期に私もダウン。主人が仕事から帰る前に「インフルエンザ発症した」と伝えていましたので、何らかの配慮があるかと思いきや、帰宅した彼はのほほんと「夕飯、何?」と言ったので、イライラしました。
他にも、我が家はワンオペ育児で、主人は意見も文句も何も言ってきませんし、手も出しません。子供が万引きした時も、泣きながら怒鳴る私とは対照的に「なんでそんなんしたんかなー」と穏やかな主人。きちんと叱ってほしいと伝えても、「なんでそんなんしたんかなー」と繰り返すだけ…。
たまには1人になりたくて、私が「買い物行ってくる」と言えば、主人は「みんなで行こう」と言い出し、ついてきました。大らかと言えば聞こえは良いですが、彼にはデリカシーや当事者意識がなく、イライラしたことは数知れず。眉間のシワも深くなりました。
当初は真剣に悩んでいましたが、結婚15年ほどした時に全てを諦めました。もう何も期待しない「無」の感情です。今でも何もしない主人の姿にイラッとはしますが、感情的になることはありません。諦めたからです。
仕事から帰宅する際、散らかったダイニングテーブルや、床に横になっている主人の姿を想像しながら、どこから始めようかなとスケジューリングします。家に帰ると想像した光景がそのまま広がっているので、イメージ通りに家事を進められてイラッとポイントもスルーできます(笑)夫婦関係は良くなりませんが、精神的には楽になります。
40代後半/結婚21年以上/女性
やってくれないものだと思って行動
夫婦でも長くいると不満が増えていきますよね。
私の夫はよく「お皿洗いやるよ」と言うのですが、やるまでがかなり長いです。結局、自分でやったほうが早く終わるし、台所も片付くので自分でやっています。
やってくれるかも・・・という期待がイライラの原因になるので、私は「夫はやってくれないものだ」と思って行動しています。
あと、余裕がない時にいろいろ求められるとイライラします。彼は私が反応するまでしつこく絡んでくるタイプなので、一旦、相手をしてその場を凌いで、イライラと負担を減らすようにしています。
30代後半/結婚11〜15年目/女性
【2位】割り切る・他人同士だと意識する
他人だと言うことを忘れない
結婚した当初は、考え方の違いや夫の言動を見てイライラしたり、衝突することもたくさんありました。
どうしたらいいだろうと悩んでいる中、ふと「自分たちは、数十年も違う環境で生きてきた他人同士である」ということを思い出しました。そうすると、考えが違って当たり前だと納得でき、むしろ「そう言った考え方もあるんだな」と思えるようになりました。
それまでの私は、夫にこうしてほしい、こうなってほしいと願ってばかりでしたが、他人であるということを忘れずにいると、変な期待もしなくなるので、イライラしなくなりました。
逆の立場であっても、私自身の考え方や言動をとやかく言われたくないので、夫を許しています。
20代前半/結婚1〜2年目/女性
お互いに認め合う事が大事
夫は真面目な完璧主義者で、しばしば屁理屈をこねるので辟易することがあります。しかし、彼がそういう性格だということは結婚前から知っていたし、逆に良い面もあることがわかっているので、多少イライラしても無理に夫を修正しないようにしています。
以前、モタモタしている夫にイライラした私が、「先に〇〇をしてみたら?」とアドバイスをしてやらせてみたのですが、本人なりのペースが乱れ、かえって事態がややこしくなったので、自分の価値観を押しつけるべきではなかったと反省しました。
逆に自分も悪い面があり、夫に迷惑をかけていることもあるので、“お互い様”という気持ちで接しています。男女差があるのも自然な事だし、気にしないようにしています。
ただ、ほったらかしにはせず、気持ちは伝えています。やはり、お互いに認め合う事が大事だと思います。
30代前半/結婚3〜5年目/女性
お互いの歩み寄りも大事
ちょっとした事とか、こっちが求めた事を夫がやってくれなかったりすると、どうしてもイライラしてしまいます。
思いが通じなくて喧嘩になるという事の繰り返しだったんですが、そういう親の姿を子供が目にし、傷ついていたりしたので、このままでは良くないと思い、いちいち小さい事でイライラしないように気を付けるようになりました。
もちろん人間なのでイライラしてしまう事はありますが、それは相手も同じです。
お互いの歩み寄りも大事なんだと考えるようになりました。
30代後半/結婚11〜15年目/女性
相手が自分の思い通りになることはないと考える
気の利かない夫にイライラしないなんて無理ですから、そういう時は自分の中でイライラしてもかまいません。問題はその次にどうするかです。
イライラするパターンは大きく二つに分かれるかと思います。まずは「思い通りに動かない・関わってこない彼にイライラするパターン」。この場合は相手がいない時に大きな声で「ばっかやろおお!」とでも叫ぶなどして、自分で発散します。それですっきりしたならいいですが、まだモヤモヤが残っている時は、彼が関わってきた時、一切無視します!彼が心配しだしたら、にっこり顔で「もう許してるよ!」とドッキリさせるのです。
次に「彼がかまいすぎてウザイ・関わりがありすぎてイライラするパターン」。この場合は、イライラする自分を客観視しながら、彼にぶりっ子であざとかわいく「なんだか、私イライラするぅ~」と言ってみましょう。気づいていない場合はおおげさに。イライラすることをギャグにしてしまうのです。そうすると、言っている自分もなんだかおかしくなり、しまいに馬鹿馬鹿しくなってきて、自然にお互い笑いあっていることでしょう。
基本的に、相手が自分の思い通りになることは滅多にありません。そのことを頭に入れ、イライラする自分がかわいいか、かわいくないか、客観視してみてください。無駄にイライラして老けるより、フリでもいいからかわいくしているほうが人生オトクだということです(笑)
40代前半/結婚3〜5年目/女性