みなさんは「続柄」をご存知でしょうか?
役所の書類や契約時などで「続柄」を記入する場面がたまに訪れますね。
この記事では、「続柄」の意味に加えて読み方や書き方、一覧を行政書士が分かりやすく解説しています。
好きなところから読めます
続柄の正しい読み方
まずは多くの方が勘違いをしている「続柄」の読み方についておさらいをしておきましょう。
続柄は正しくは「つづきがら」と読みます。おそらく多くの方が「ぞくがら」と認識をしているのではないでしょうか?
正しくは「つづきがら」ですので、間違えないように覚えておきましょうね。
なぜ、「ぞくがら」が一般的になったの?
続柄の読み方が「つづきがら」ではなく「ぞくがら」で広く認知されている理由は、単に読みやすいからなんですね。
「続柄」という漢字から一般的に読み方としては「ぞくがら」を思い浮かべる方が多く、間違った読み方を多くの方が使い続けた結果、正しい読みからの「つづきがら」よりも間違った読み方の「ぞくがら」が認知されてしまったというわけです。
続柄の意味とは
続柄の意味は「血族関係あるいは婚姻関係、または親族関係の名称」とよく説明がされています。
分かりやすく言い直すと「家系上の関係性の名称」となります。さらに分かりやすく言うならば「自分と家族の関係性の名前」ということですね。
例えば自分から見て「子」「孫」「父」「祖父」などの名称が「続柄」となります。
続柄を書く際のよくある失敗
例えば書類などに続柄の記入欄があった場合、父と子の関係を記入する際に「父」と書けばよいのか「子」と書けばよいのか分からないときがあるかと思います。間違えて記入した経験がある方も多いのではないでしょうか?
ここで注目すべきポイントは「あなたとの続柄」なのか「第三者からみたあなたの続柄」なのかということです。
この点は結構間違えやすいので、以下でしっかり覚えておきましょう。
「あなたとの続柄」の場合
通常、書類に「続柄」と記載されていれば、この「あなたとの続柄」を指しています。
「あなたとの続柄」とは「あなたから見た続柄」のことを聞いているので、あなたから見た相手との続柄を記載することになります。
例えば「あなたと妻」の場合であれば、あなたからみた妻の続柄を記入する必要がありますので、この場合は「妻」が正解ですね。
「第三者から見た続柄」の場合
逆に、書類に「〇〇との続柄」と記載されていれば、「第三者から見たあなたの続柄」を指しています。
例えば、「あなたと妻」の場合で「妻との続柄」を問われたときは、「妻から見たあなたの続柄」ですので、この場合は「夫」が正解ですね。
続柄の一覧図
家系図で続柄の一覧を確認してみましょう。
下の家系図の「祖父」や「甥」などが、自分とその人との「続柄」となります。
よく使う続柄について下記でご紹介していきます。
本人と配偶者の続柄一覧
あなたとの関係 | 続柄の名称 |
---|---|
本人 | 本人 |
配偶者(男性) | 夫 |
配偶者(女性) | 妻 |
親(男性) | 父 |
親(女性) | 母 |
おじいちゃん | 祖父 |
おばあちゃん | 祖母 |
兄弟姉妹とその家族の続柄一覧
あなたとの関係 | 続柄の名称 |
---|---|
兄 | 兄 |
弟 | 弟 |
姉 | 姉 |
妹 | 妹 |
兄の妻 | 義姉 |
弟の妻 | 義妹 |
姉の夫 | 義兄 |
妹の夫 | 義弟 |
兄弟姉妹の息子 | 甥 |
兄弟姉妹の娘 | 姪 |
子・息子・娘の続柄一覧
あなたとの関係 | 続柄の名称 |
---|---|
子 | 子 |
息子 | 子 |
娘 | 子 |
長男 | 長男 |
二男 | 二男 |
三男 | 三男 |
長女 | 長女 |
二女 | 二女 |
三女 | 三女 |
息子の嫁 | 息子の嫁 |
娘の夫 | 娘の夫 |
再婚相手の子 | 夫の子、妻の子 |
婚約者・彼氏・彼女の続柄一覧
あなたとの関係 | 続柄の名称 |
---|---|
彼氏・彼女 | 同居している場合は同居人 婚約していれば婚約者 |
婚約者 | 婚約者 |
夫・妻の家族の続柄一覧
夫・妻との関係 | あなたからみた続柄 |
---|---|
父 | 義父 |
母 | 義母 |
祖父 | 夫(妻)の祖父 |
祖母 | 夫(妻)の祖母 |
兄 | 義兄 |
弟 | 義弟 |
姉 | 義姉 |
妹 | 義妹 |
兄の妻 | 義兄の妻 |
弟の妻 | 義弟の妻 |
姉の夫 | 義姉の夫 |
妹の夫 | 義妹の夫 |
両親(父・母)の続柄一覧
父・母との関係 | あなたからみた続柄 |
---|---|
兄 | 伯父 |
弟 | 叔父 |
姉 | 伯母 |
妹 | 叔母 |
兄の妻 | 伯父の妻 |
弟の妻 | 叔父の妻 |
姉の夫 | 伯母の夫 |
妹の夫 | 叔母の夫 |
各続柄の書き方について
なお、続柄の書き方にはいわゆる「総称」と「単称(個別の漢字)」が存在しています。
総称とは「父母」や「祖父母」など、続柄をざっくりとまとめた書き方。単称とは「父」や「祖父」など、より具体的に続柄を表した書き方となります。
各続柄の詳しい書き方と一覧については以下の記事でご紹介していますので、是非合わせてご覧ください。
各続柄の読み方について
続柄には「正式名称」と「和名(通称)」の2種類の読み方があります。
正式名称は昔の読み方になっており、漢字をそのままの意味つまり音読みで読んでいることが多いです。対して和名は訓読みが多く、当て字(熟字訓)で呼ばれている場合もあります。
例えば「叔父」の場合、正式名称は「しゅくふ」で和名は「おじ」となります。
各続柄の詳しい読み方と一覧については以下の記事でご紹介していますので、是非合わせてご覧ください。
まとめ
今回は「続柄」の意味に加えて読み方や書き方、一覧を解説をしてきました。
気になる親戚縁者がいる方は一度続柄を調べてみてもよいかもしれませんね。続柄がわかると、グッと距離が近づいた気になれますよ。