みなさんは、家系図のいとこの書き方をご存知ですか?
家系図の書き方となると分からない方も多いですよね。
そこで今回は、「家系図のいとこの書き方」といとこの意味について行政書士が解説していきたいと思います。
好きなところから読めます
はじめに
まずはじめに、家系図の書き方に関して知っていただきたい事項がひとつあります。
それは、家系図の書き方には決まりはないという事。
これからいとこの基本的な書き方をご紹介をしていきますが、必ずしもそのように書かなければいけないというものではありませんので、ご自分の家族や家系にあわせて形を変えたり修正したりすることも大切です。
家系図づくりで大事なことは、家族とご先祖様のことを考えて気持ちを込めて作ることですので、ご家族と見て楽しめる家系図を作ることを意識されると素敵な家系図を仕上げることが出来ますよ。
いとこの書き方
いとこは「叔父・叔母から縦1本線」で結んで書いていきます。
いとこの配偶者がいる場合や、叔父叔母の配偶者を書くかどうかによって書き方が若干異なってきますので、以下でいくつか例を確認してみましょう。
いとこの配偶者を書く場合(叔父・叔母の配偶者も記載)
いとこの配偶者を書かない場合(叔父・叔母の配偶者も記載)
いとこの配偶者を書く場合(叔父・叔母の配偶者は省略)
いとこの配偶者を書かない場合(叔父・叔母の配偶者は省略)
いとこの意味
「いとこ」とは漢字で「従兄弟姉妹」と書き、「父母の兄弟姉妹の子」の続柄です。
4親等の傍系血族となり、親族に該当している続柄となります。
いとこについて詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧になってみてくださいね。
まとめ
今回は「家系図のいとこの書き方」といとこの意味ついて解説を行ってきました。
見やすさを重視して伝えやすい家系図を心がけると素敵な家系図を仕上げることが出来ますよ。
是非、参考にして家系図を仕上げてみてくださいね。