いとこの親等とは?家系図で解説【行政書士監修】

いとこ,親等

みなさんはいとこの親等がいくつになるかご存知でしょうか?

そもそも親等の数え方が分からない!という方も多いと思います。

そこで今回は、親等の数え方といとこの親等について家系図を使って分かりやすく解説していきたいと思います。

いとことは

まずはじめに「いとこ」について簡単におさらいをしましょう。

いとこを分かりやすく説明するときは以下の二つが的確ですね。

  • 親の甥・姪
  • おじ・おばの子供

いとこはこの間柄に当てはまれば良いので、年齢や性別によって左右されることはありません。

ですので親子ほどの年の差が生じるいとこ関係もしばしばみられます。

いとこについて詳しく知りたい方はこちら

「いとこ」とはどんな関係?

親等とは

親等とは、親族間の遠近の度合いのことを指します。

少し難しいですが、親族関係の遠近を把握するための単位ということですね。

親等の数え方

親等は親子関係つまり上下の関係を1親等として数えます。

例えば父と子の場合だと「父→子」となりますので、1親等ですね。

同様に祖父と孫の場合だと「祖父→父母→子」となりますので2親等となります。

親等について詳しく知りたい方はこちら

「親等」とはどんな意味?

いとこの親等

それではいとこの親等を家系図で確認してみましょう。

自分からいとこへ家系図を辿るためには、「自分→父母→祖父母→叔父→いとこ」としなければなりません。

そして、この数を数えてみると4つとなりますので、いとこの親等は4親等だという事が分かります。

また、いとこは傍系血族でもあることから4親等の傍系血族と呼ばれることもあります。

まとめ

今回はいとこの親等について解説を行ってきました。

頭の中で数えることが難しくても、家系図にして数えてみるとわかりやすくなりますね。