みなさんは、家系図の兄弟の書き方をご存知ですか?
今回は「家系図の兄弟の書き方」について行政書士が解説していきたいと思います。
はじめに
まずはじめに、家系図の書き方に関して知っていただきたい事項がひとつあります。
それは、家系図の書き方には決まりはないという事。
これから兄弟の基本的な書き方をご紹介をしていきますが、必ずしもそのように書かなければいけないというものではありませんので、ご自分の家族や家系にあわせて形を変えたり修正したりすることも大切です。
家系図づくりで大事なことは、家族とご先祖様のことを考えて気持ちを込めて作ることですので、ご家族と見て楽しめる家系図を作ることを意識されると素敵な家系図を仕上げることが出来ますよ。
兄弟の書き方
兄弟は「自分と同列で父母と縦1本線で結ぶ」ようにして書いていきます。
各順番は「生まれた順で右から左へ」となりますので、注意してくださいね。
いくつか例を見てみましょう。
兄が1人いる場合
兄が1人いる場合は、「自分←兄」となるように書きます。
この時、直接父母と縦線で結ぶことは出来ませんので、枝分かれをするように書いていきます。
妹が1人いる場合
妹が1人いる場合は、「妹←自分」となるように書いていきます。
姉が1人、弟が1人いる場合
姉が1人、弟が1人いる場合は「弟←自分←姉」となるように書いていきます。
いずれの場合も男女により順番の変化はありませんので、上記の形式で書いていくとよいでしょう。
まとめ
今回は家系図の兄弟の書き方について解説を行ってきました。
見やすさを重視して伝えやすい家系図を心がけると素敵な家系図を仕上げることが出来ますよ。
是非、参考にして家系図を仕上げてみてくださいね。