旦那が気が利かない…既婚女性100人が実践した対処法とは | 2ページ目

【1位】わかりやすく誘導する

わかりやすく誘導する

徹底的にわかるまで言う

元々言われないと動かない夫。簡単な子供の習い事の準備などを何回も教えているのに、「あれ?どこにあるんだっけ?今日子供たちどこで練習するの?」と毎日、同じ質問をされるので嫌になります。

当時、私は仕事もしていて、夕飯の支度、子どもの準備でバタバタでした。それでもこちらが声をかけるまで、夫は何も手伝ってくれません。

最初は夫も疲れているんだからとグッと我慢をしていましたが、堪忍袋の緒が切れ、責めました。でも「言わないと俺も分からない」というのでどんな状況であろうと「今すぐ、〇〇して!」とドストレートで伝えるようにしました。

お互いの気遣いが逆に悪化した感じもありますので、伝えた後は程よい距離でしばらく過ごすのがベストだと感じています。

40代前半/専業主婦/女性

理論立てて言う

私がお皿を洗えば、旦那も一緒に洗おうとするなど協力しようとしているのですが、「こっちは私がこなしている最中なんだから、あなたは洗い終わった食器を拭くとか、違うことをして欲しいんですけど・・・」と思うことがあります。

しかし旦那は察することが出来ないので、「あなたの手はまだ綺麗だし、洗い物はまだ終わりそうもないので、食器を拭いてしまってスペースを作ってくれませんか?」と言います。

しかしこちらの意図を上手く酌めない場合もあるので、冷静に「〇〇して欲しいんですけど、こっちの方が効率的じゃないですか?」とか理論立てて言うと納得して、学習します。

丁寧に言うと「敬意を払っている」と取られるようで、モメないのでとても良いです。慇懃無礼にならないようにするのがポイントです。

30代前半/自営業/女性

その場で「こうしたほうがいいよ」と指摘する

夫は細かいところに気がつかないです。例えば飲食店に入って、お箸などが夫側にあるときに、こちらが手を伸ばすまで気がつかないし、とってくれることがありませんでした。

こういう気が利かない人には嫌味をいうよりも、「お箸を取ってくれたら嬉しい」「お箸をとってもらえる?」「こうしてもらえると助かる」ということを具体的に口に出して伝えます。

40代前半/自営業/女性

細かく言って、徐々に教育する

基本的には優しい夫ですが、気がきかないと思うことは多いです。

私は、気配りのできる両親に育てられたので、それが当たり前だと思っていました。でも、夫の両親はそうではないタイプで、そういう家庭で育ったのだから、仕方のないことなのかもしれません。

そこで、細かく「私はどうしてほしいか」を伝えて、気がきくように教育しようとしているところです。

30代前半/専業主婦/女性

こうしてもらえると嬉しいんだけど、と穏やかに頼む

普段はなんとも思わないことでも、忙しい時やイライラしている時などは、気に障って「なんでしてくれないの!」と思ってしまう時があります。

その気持ちのままに発言してしまうと、今度は夫もイライラしてしまい、負のスパイラルになってしまうことがありました。

その連鎖を作らないため、自分が最初のイライラ発言をしないように気をつけました。

「こうだから、こうして」と言うとお互いがイライラせずにすむし、ストレスを溜めずにすむので円満にいくようになりました。

40代前半/サービス系/女性

一度気持ちを落ちつかせて、言葉を選んでお願いする

うちの旦那は普段から寡黙な人で、あまり自分から話をするタイプではないので、「これくらい気づいてよ!」と思う事は正直多々あります。

そんな時は、一度気持ちを落ちつかせて、言葉を選んで発するようにします。そうすると、出来る事なら割としてくれるようになりました。

男の人はみんなこんなもんなのかなあと思うと、気持ちも落ちつきますよ。

50代後半/専業主婦/女性

相手にしてほしいことはすぐに細かく伝える

子供がまだ小さいこともあり、夫にも家事や育児など、たくさん手伝って欲しいことがあります。

夫は育児に関与することが嫌なのではなく、ただ単にやり方が分からないだけなのですが、プライドが邪魔をして言い出せないという事情がある気がします。

なので、やって欲しいことは細かく伝え、下手に出ながら「あとはあなたのやり方でいいから」などフォローを加えて伝えるようにしています。

30代前半/専業主婦/女性

怒ってる風には見えないように、「こうして欲しい」ということを伝える

最初は気にしないようにするようにします。それでなんとかなる時にはそれで終わりですが、気にしないようにしようと思っても、どうしてもイラっときてしまう事もあります。

そういうことに関しては、怒ってる風には見えないように、さりげなく「こうして欲しい」ということを伝えるようにしています。

あくまで強制はせず、お願いという感じで言うようにしています。

20代前半/専業主婦/女性

自分がどうしてほしいのかを先に教える

私は基本的に男性というのは皆、気が利かないと思っています。なので、はじめから期待はしていません。

私の夫はとくに気が利かない部類に入りますので、そこを責めても仕方ないと理解しています。

でも、きちんと指摘したり、指示を出したりすれば「あぁ」と気づいてやってくれることが多いので、夫が自主的に行動するのを待っているのではなく、自分がどうしてほしいのかを先に教えています。

それが夫婦円満に物事に対処できる秘訣だと言えるかもしれませんね。

50代前半/専業主婦/女性

本人の目の前で子どもに夫の落ち度を聞かせ、反省を促す

「夫は大きい子どもだと思え」と、知人から言われたことがあります(笑)

食事を食べたら食器など放ったらかし、飲んだペットボトルはそのまま放置で、スマホをいじったりしている夫。小さな子どもも居るので、自分のことは自分でして欲しいです。

そんな時は子どもに「パパはゴミも1人でポイできないね。〇〇ちゃんの方がポイ出来るから偉いね」などと伝え、夫にも間接的に「大人なんだからしっかりしなさい」と伝わるようにしています。

30代前半/専業主婦/女性

「こういう風にしてほしい」と直接言う

つい「気が利かない」と夫にイライラしてしまいますが、自分もそれくらい気が利かないことがあるのでは?と自分に問います。

また、「こういう風にしてほしい」と直接言うのも大事かもしれません。

喧嘩になることもあるかもしれませんが、どういう風にしてほしかったのか、相手にはわかっていない場合があると思うからです。

40代後半/専業主婦/女性

具体的に「〇〇を手伝ってくれたら嬉しい」と伝える

夫婦で出掛ける前の時間は貴重なので、有効な時間の使い方をしたいと思っています。効率化のため、家事を分担したいのですが、気が利かない主人はマイペースで何もしません。

喧嘩になってもつまらないので、優しく「家事を手伝ってほしいな」と声を掛けます。

それでも動く様子がない時は、具体的に「〇〇を手伝ってほしい。手伝ってくれたら嬉しいな」と、言い方を工夫します。そうすると主人も動いてくれる様になりました。

私が気が利かないと思っていることでも、「主人は気がついていないだけかも知れない」と考えるようにして、冷静な気持ちになることが良いと思います。

40代前半/専業主婦/女性

こちらからのお願いの仕方を細かくして話す

夫はお風呂を出た後に窓を開けないし、洗濯カゴにキチンと脱いだものを入れず、脱いだ服のそでをひっくりかえすなど、ほんの些細なことができません。毎日だとイライラします。

お酒もタバコもやらない真面目な人だし、後片付け系が苦手な以外は何でも自分で出来るので、まあ許容範囲です。

もし、イライラがピークにきたら、家族会議をひらいて要望を伝えています。こちらからのお願いの仕方も細かくして話すと、キチンとやるようになりました。

50代後半/医療・福祉系/女性

さりげなく理由を聞いて「こうした方がいいよ」とアドバイス

夫は「なぜ今それやるの?」「なぜそうなるの?」と思う行動が多々あり、その度に気が利かないなと強く思います。

結婚当初はそれが理解できずイライラしていましたが、冷静に見ていると、夫なりに良くしようという気持ちからの行動のようでした。

それからは、夫の行動に「?」が出た時は、さりげなく理由を聞いて「こうした方がいいよ」とアドバイスをしながら軌道修正しています(笑)

30代後半/専業主婦/女性

【2位】期待しない・自分が動く

期待しない・自分が動く

期待することをやめる

私は普段はパートで働きながら家事をしているのですが、仕事で疲れた日など「今日は夫にこれをしてほしいな〜」と思うときがあります。

でも、私の疲労を感じ取っていながら、「今日はこれ俺がやろうか?」などの言葉がないと、気が利かないなあ、察してくれないなあと感じてしまいます。

さっき疲れていることは話したし、もしかしたら今日はかわりにやってくれるかも?と期待をしてしまうとがっかりしてしまって、自分も相手のことも嫌になるので、期待しないようにしています。

20代後半/流通・小売系/女性

相手に何も期待しない

言い方は冷たいかもしれませんが、いい意味で相手には何も期待しないというのが1番ストレスが溜まりません。

夫とはいえ、別の人間。全て自分と同じ感性で動いてくれるなんて事は絶対にありえません。なので、自分では気が利かないなと思っていても、相手もそう感じているかもしれません。お互い様です。

相手にあれこれ要求するよりも、何かやってくれた時に感謝する事の方が大事です。

その積み重ねで、夫も「コレしたら喜んでくれるんだ!」と気が利くように成長していきますよ(笑)

30代前半/医療・福祉系/女性

一切期待しないこと

夫は気が利かないです。例えば、トイレットペーパーが切れた時。普通は次の人のために新しいものと交換しますが、うちの夫はそんなことは絶対にしてくれません。美味しいものがあれば、取り分けておかないと私の分も食べてしまいますし、重いものを持っていても気が付きません。

初めはほんとにイライラして、すっごい嫌がらせをしてくるすごく性格の悪い人かと思いましたし、離婚したいくらいに腹も立ちましたが、ある時から、「そうか、嫌がらせじゃなくて、気が付かないだけなんだ」と気づき、「この人はこういう人なんだ」と思うようになりました。

何かをして欲しい時はきっちり言葉で伝えるとやってくれます。だから、気を利かせて何かをやってもらおうとは思いません。一切期待しないことがうまくいくコツです。

むしろ、ごくたまに気を利かせて何かをしてくれた時に、めちゃくちゃ嬉しくなります(笑)!

40代前半/医療・福祉系/女性

期待するのをやめた

旦那は気を利かせることがあまり得意ではなく、たまにイライラすることがあります。

でも、もう旦那はそういう人なんだと諦める方が楽かなと思い(笑)、最近は「気を利かせてほしいなぁ」と期待するのをやめました!

そうするとイライラすることも減って、一石二鳥になる気がします。

気を利かせることはなかなか難しいことだと思うので、お互い楽しく暮らせればそれでいいかなと思いますね(笑)

20代後半/専業主婦/女性

「私がやったから、旦那もやってくれて当然」という考えは捨て去る

旦那は不規則な時間の仕事が多く、すれ違いが多い日々です。うまくやっている方だとは思いますが、時々、「あぁ、なんで私だけ」と思うことはあります。

例えば、私が休みの日で旦那が仕事の日、私は旦那が出勤する朝の時間に合わせて起床し、朝食を一緒に取り、見送っています。でも逆のパターンだと、大抵旦那はグーグー寝ていて、私は一人で朝の支度をして一人で寂しく出勤です。

「私がこれだけやったから、旦那もこれだけのことをやってくれて当然」という考えは捨て去った方が、無駄に落胆しなくていいです。

期待しないのが一番です。

20代後半/不動産・建設系/女性

夫に対して無理に期待しない

夫が気が利いた時もたまにはあるので、その時は大袈裟に褒めて感謝をします。おもむろに「さっきは助かったよ。ありがとう。うれしかったよ。気が利くねえ!」などと気が利いた事を強調して言います。

そうすることで、普段から気を利かせてくれる事が増えました。

ですが、あまり期待しすぎると、気が利かない時にイラっときてしまうので、期待しないように心がけています。

50代前半/自営業/女性

期待するのはやめて、私がやる

私はヘルニアで足と肩が痛いです。それを伝えたところ、旦那はご飯を作ってくれるようになりましたが、洗濯干しは絶対やってくれません。

正直、洗濯を干すのが一番しんどいんですが、旦那はそれを察することが出来ず、寝っ転がってゲームしながら、「やってあげようか」と言ってきます。でもいつも終わり頃に言ってくるので、やる気ないじゃんと思います。

自分の好きなことしか率先してやってくれないので、期待するのはやめて、私がやることにしました。

それでも物理的に手が届かない換気扇掃除と電気の交換は、旦那がするまで待つことにしました。

40代後半/専業主婦/女性